って書くと
モトクロスみたいなドロドロ道とかを想像する人も居るかもしれないので
実際走ろうと思えばどこでも走れるけど
基本的には車道か路側帯がメインだけど
★道幅2m以上の歩道
★道幅2m以下でも自転車通行可の標識がある歩道
(家の前は数年前に標識が出来た)
★老人と子供
そして意外と知らない人が多い
★車道走行が危険と判断した時は2m以下の歩道でもロードバイクは走行可能
ロードバイク乗りでも知らない人も居ると思うが
乗らない人は、ほぼ100%知らないでしょう
この危険と判断するのは本人がする事であると言う事が重要
考え方は人それぞれなので
●車道の交通量が多くて車道はとても走れない
(1分間に20台以上とかの法律があるならそれに従うしかないが、たとえ1分に1台でも本人が危険と判断したら歩道を走っても良いと言う事)
とか
●右折車両が道を塞いで車道を走れないから歩道を走る
とか
その他理由は色々ある
要は本人次第だと言う事
絶対に歩道は走ってはいけないと思っている人も居る様なので
いい機会だから書いとくかと思って書いた
しかし
あくまでも歩道は歩行者優先なので
歩行者に気を使わなくてはならない
が
中高生
特に中学生はその事を理解して無い様で
危険な走行をしているのが多い
●歩行者の隣をスピードを落とさず、すり抜けたりする
●住宅街で広い路側帯があるにも関わらず。歩道を走る中学生、しかも並列走行でスマホ運転
★これは学校の教育がなってないのと親も悪い
ついでに書いとくと
大人でもダメな奴が居て
以前も書いたが
マラソンやってる時に抜いてくロードバイクとミニベロ
なんの意思表示も無く、幽霊みたいな奴
抜く時はベルを鳴らすか、右通りますとか
声を出すのが常識だが
※自分は歩道は殆ど走らないが、まれに歩行者を抜く時は必ず抜きますと声を出す。歩行者優先なんだから当たり前の事だが、出来ない奴が多い、そんな奴はロードバイクに乗る資格は無い
更についでに書くと筑波山の一方通行逆走する奴、危険極まりない
ロードバイク乗りを敵対視している人が居るのは事実だが
こちらはこちらで
後続車が来る時は左に寄ったりとか(雨の日はスリップして危険なので車道のままだけど)
路側帯が無い場所はなるべくスピードを上げて通り過ぎる様にしたりと
ドライバーに迷惑をかけないようにはしている
つもりだけど
多分
分かってないだろうな
乗らないと分からないし
乗ろうともおもわないだろうから