先週は暑すぎてローラーすら無し
今週は頭にローラー乗ったがケツ筋攣り
翌日は全身を解そうと
ゆっくりローラー乗るつもりが
右肩が攣ると攣りまくってるので
★ふるさと祭りの疲労と(前日準備、祭り当日、翌日掃除と3日潰れる)午前中車検一台とハイエースのタイヤ交換+ロードバイクのホイールハブ4本究極プレロード調整,更にチェーン清掃とディレイラー調整で肩にかなり疲労が溜まっていた様だ
これはウォークに変えた方が良いなと
ウォークにするつもりが
少し走ってみるか
と
走り出すと
意外とアスファルトでも行けるな
と
残り2kmアスファルトでラン
ワラーチの厚みは溝のあるパターン部分入れても
たったの6mm
パターン除くと4mm以下とソーティーなんか目じゃない位薄底
現在の走りと言うかNBでの練習とロードバイクのトレーニングのお陰で
着地衝撃も少なく
(嫌でも前傾姿勢になる)
2km余裕で走りきれた
が
走行後の脹脛の張りは半端では無かった
前にも書いたけど
ロードバイクトレーニングで賄えないのは着地筋
それ以外は全てフォローできる
TZ4でハーフ走った位脹脛が張る
のと
皮紐の面取りを全面で行ってないので擦れて少し皮が剥けた
これは面取りすればいいだけだが
着地筋のアップは走らない限り望めないから
ワラーチでたまにランを入れれば
効率的にトレーニング出来るなと
思ったのであった。