最近珍しい修理が多いので本業ネタが必然的に多くなる(笑)
バッテリー上がりの原因がストップランプ点きっぱなしで
スイッチのショートだろうと
新品のスイッチを取る
品番の末尾が旧タイプは1
新品は2になってたので、改良版
で
さっさと新品取り付け
これで治っただろうと
リヤを除くと
お~
まだストップ点ついてるよ(笑)
おかしいな~
って
よく観察すると
ストッパーが付いてないよ
通常はゴム製のストッパーが付いているが
何故か無い
普通は無くならない
が
この車両には無い
ディーラー時代にリコールでスイッチとストッパーセットで交換した時が有るが
通常はスイッチ交換のみでストッパー交換はあり得ない
で
ストッパーは何処にあるのか!?
探すと
有った
木っ端みじんになったストッパーの残骸
普通はゴム製なんだがこの車両はプラスチック製の為劣化して割れてしまった様だ
新品取ると
相変わらずのプラスチック製で劣化したらまた割れるなと
28年後の話なので
その前に廃車なので問題ないと思うが
ストッパーを取り付けて、スイッチの微調整をしてやっと完了~
こんな小さい部品一つダメになっただけで
車は正常に機能しなくなる
※ボディーアースしてしまう、スイッチ不良でシフトチェンジも出来なくなる車種もある
車って精密機械の塊だから
ちゃんとした整備をしないとダメなんだよな
今回の場所は点検項目では無いので点検では劣化は発見できないが
点検はやっておいた方が良いのは間違いない
ので
定期点検はてんけん君のお店でってか(笑)