拇指球の痛みは引いたが、とてもじゃないけど素足では無理なので

5本指ソックス履いて下駄で同じコース約3kmをウォーク

スゲーミスマッチだけどしょうがない

ソックス履かないと鼻緒部分が擦れて血が出るので

短時間なら素足も可能だが

今は無理

鼻緒が皮なら多分行けるが鼻緒が皮の下駄って聞いた事ないな!?

ワラーチも皮にしてからは擦れ傷は今のところないので

皮がベスト

そして

きょうも

おりゃ~って足上げてパチリ

昨日より腕が上がって景色のブレは無いが

足がイマイチ

そして二回目

おりゃ~

何にも映らない(笑)

そして3度目の正直で

先っぽが映るもイマイチ

そして4度目のチャレンジ

やっと真面に映るが

足の動きが速すぎてブレる

同じコース歩いて比べた結果

下駄はスゲ~楽

マラソンみたいに前荷重で歩くと勝手に進む

ワラーチではそんな事は無く

ひたすら自分の力のみで進む

2ケ月近くランオフでもロードバイクトレーニングのお陰で

体幹が強化されたのだろう

下駄ならいくらでも歩ける感じ

バイクでは着地筋だけが鍛えられないから

ワラーチや下駄でたまに歩くと良いクロストレーニングになるかもしれないなと思った。

人間も過保護はろくな事ないので

シューズで過保護となった足を鍛えるにはワラーチは最適だと思った。

今年こそワラーチで5kmTTやってみるか!?

って思った。

勿論グラウンドで

いきなりアスファルトで5km全力は流石に故障すると思うので