3年振り位か!?

久々に気になるサドルを購入

バイク乗りにはサドル沼なんて言葉が有るが

ランナーのシューズ沼と同じ感じで

乗り方と体重!?体格!?で最適なサドルは異なるので

高いから合うとか、安いからダメなんて言葉は当てはまらず

高いの買ってから安いの試したら

こっちの方が良かったなんて声もちらほら

自分も以前は諭吉さんクラスのサドルを買ったが結局合わず

その3分の1位の値段のサドルがベストだったりする

乗り方

主に初心者はブラケットポジションが殆どなので

こんなタイプがベスト

いわゆるダックテール

このリヤの跳ね上がりが重要で

空気抵抗低減効果に優れる

って言うのは車の話で

ケツが乗っかるバイクでは関係ない

SMPなんかもそうだが窪んだサドルは一か所しか使えない

プロロードレーサーのサドルを見ると良く分かるが

殆どがフラットタイプ

今はツールドフランスやってるからそれ見れば分かる

プロは色んなポジションで乗るから

フラットで前後に長いサドルを好む

ので

初心者を卒業すると

こんなサドルを好むようになる

最近は穴あきがトレンドだけど

自分は穴あきは合わず

溝タイプが合うのでコイツを買った

完璧フラットでは無いが、

白サドルのアキレスよりフラット

フィジークのアリオネがベストなんだが

値段も良い値段なので

コスパの良いベロサドルを今後も買うだろう

殆どのサドルはベロがOEMで作ってるのでね

あとはサドルのクビレも重要

白は膨張色なので太く見えるが、それにしてもクビレが無い

ベロサドルの方がクビレが多い

これ女性の体形と同じで重要です(笑)

ペダリングのしやすさに影響する

ホントは溝が先端までは行ってる方が良いんだが

★先端まで溝が入って更に、ベースプレートに穴が有るTNIのロングテールプレミアムが今のところベストサドル

これも途中までは入っているので

アキレスよりは良いだろうと

アキレスはヒルクライム用の白黒バイクに使えるので

デッドストック

ダックテールが登りでストッパーの役目をするので

ペダリングし易い

使用用途によってもベストなサドルやフレームは変わるので

バイクはセッテングが重要