昨日アップしようかと思ったけど
軽い熱中症っぽい感じだったので
今日アップ
昨日は気温も高くPM5時でも30度越え!?
しかし
余り遅いと、ライト一個でロードバイクは(車並みのヘッドライトが無いと夜間は無理)走れないので
昔を思い出してクールベストを着てショートコース
気温も高けりゃ、風も強く
ホント最悪だなと思いながら
ニューシューズの感触も試したかったので
苦痛とは思わずショートコースを走りました。
ガーミンと言うかこの近くの観測所の温度は31.1度と運動する気温ではありません
運動禁止レベル
しかし
AV28km/hと速い
単に停止時間が少なかったからだろう
信号停止時はその場でグルグル回ってるので実際はもっと止まってるので実際の移動時間はもっと短い
行きは向かい風が強くて、殆ど30km/hに届かず
帰りも向かい風だったら最悪だなと思ったら
帰りも風向きは変わらず
楽だったが
前半足を使ったので
折角のTT区間も思ったほどスピードは出せなかった
けど
アップ
夕方は影が映るのでやはり良い感じ
低ケイデンスなのが良く分かる
ちなみに9速(12T)での巡行(フロントは勿論アウター 53T)
最後はトップ11Tに入れるも前半の向かい風区間で足を使い過ぎ
50km/hに全然届かず
このホイールはリムが良くないので、イマイチスポークテンション上げられず
そのせいか、スピードもイマイチ乗らない
88mmは出だしは重いけど30km/hでも巡行は38mmより楽
ダイレクト感が強いので、一番進んでる感覚が強いのが88mm
逆に38mmはダイレクト感が全くなく、頼りない感じだが
登りは意外とスピードが出てると言う感覚
やはり、23mm幅の方が剛性も高くスポークテンションも上げられるので
もっと走る様な気がするが
スポーク本数を24から28に増やした方が手っ取り早いのかもしれない。