コンプレッサーのマグネットスイッチのカチカチ音がガス不足かと思った
アトレー
車検入庫でまたカチカチ音が
更に冷気が出ない
ガスの量を見ると入ってる
が
低圧パイプが生暖かく
なんと
高圧が冷たい(笑)
なんと高圧パイプに水滴が
そんなのあり得ねえだろと思って
ネットで調べたら
このプレッシャースイッチが付くアルミBOX内にフィルターが有るとの事
それで納得
ここがエキパンになってしまってるんだなと
指で触ると水滴が付きます。
今までの常識ではあり得ない現象
何でこんなところにフィルター付けるのか!?
エキパンの詰まり防止なのだろうか!?
エアコン止めると完璧エキパン状態
診断機では判断できない故障例
やはり
修理の基本は触診
人間の医者と同じか
文句言わないだけ車の方が楽だけどね(笑)