年に数回ある夜警
整備士仲間でパトランプ付けて
パトロールする訳だが
最低距離と言うか最低夜警時間と言うのが有り
ほぼ暇つぶし状態
黙って乗っていてもしょうがないので
話をするが
当然と言うか
整備関係の話になる
自分は5人のグループ班だが
O自動車は来たためしがない
けど市の車検整備をもらってるのがおかしいが
大体来るのは3人から4人
その中で
俺より一回り小さい人が居るが
その話は前回も聞いたよと言う話を
また聞かされる
7割型同じ内容
それ程凄い整備内容では無いが
時間が掛かって大変だったと
何時も強調してくる
ドラックだから重さは有るがFFのミッションに比べれば簡単な構造
今となってはディーラーでは皆無に等しいが
自分はチューニングが好きだったので
ディーラー時代
ミッションは2回開けた
ウチ1回デフ交換
その後
開業後にデフ1回交換
(FFのデフ交換は必然的にミッションもオーバーホールとなる)
勿論LSD(ロングスローディスタンスでは無い)
と
当番制の休日出勤と言うか出張修理が有ると
の2本立て
次回の夜警でも同じ事言ってきたら
この間も聞いたよと言った方が良いのだろうか!?
それとも
また同じ内容を聞いた方が良いのか!?
若年性痴呆症ってのもあるが
そっちなのか??
自分は違うお客さんには同じ内容を話すことはあるが
(職業柄仕方がない)
同じお客さんに同じな様を話すことは殆ど無い(覚えが悪いお客には同じ事を話さざるを得ないが)
ブログでも少しでも被る内容がある時は
以前書いたと書く
整備士は頭と指先を使うからボケ難い職業なんだが
全てに当てはまるとは言えないのか?
アルコールを飲み過ぎると
ダメなのかもしれないなと
酒は身を亡ぼす
この言葉は理にかなっている
ホント俺の廻りで大酒飲みは殆ど早死にしてるか
廃人となってる
だから
自分はほどほどにしている。