先週土曜にローラー35分

日曜に2時間弱ロードとやって

月曜は休足

そして昨日は久しぶりの芝ラン12km

WSも9本?位入れて

意外とランは衰えてないなと

それどころか

新しいフォームは

上半身の使い方は似てる様な気がする

前荷重の感覚が似てる

しかし

下半身の使い方はやはり違うので

ピッチが最初上がらず

チャリオンリーではランは衰えるなとも認識

両刀使い

では無く

かっこよく言うと

二刀流(笑)

3本ローラーで下ハンダンシング出来る人は少ないともうので

バランス感覚に関しては通常の人より優れていると思う

運動神経は子供の頃(小学生以下の時代)にどういった運動をしていたかで決まる様な気もする

自分の子供の頃はスマホやTVゲームなんてなかったから

学校終わったら直ぐに

外に出て

木登りしたり(全身の筋力アップとバランス感覚が同時に養われる)、崖のぼったり(脚力アップ)

してたのが良いんだと思った

釣道具なんかも無かったから

山行って篠を切って釣り竿を作り

そこら辺に落っこちてるタコ糸を結び

石はまたそこら辺に落ちてるナットを結び

浮きは木を削って作り

針は針金を手で曲げて、先端はコンクリートで削って

庭を掘ってミミズを捕まえて

全て手作りの釣仕掛けでドジョウを釣り上げた時は感動ものだった

事を今での鮮明に思い出す。

 

今のガキでは考えれれないだろう

物が溢れすぎていると想像力は養われない

何もない所からいかに作り出すが

これも子供の頃養われたんだと

自画自賛(笑)

マラソンと関係ない話になったが

体重落とすのはバイクが手っ取り早いし

上半身もバイクは簡単に鍛えれれるので

★真面目に下ハンスプリント練習すれば誰でもリンゴ潰せる様になります。

夏場はクロストレーニングとしてチャリに乗るのも良いかもしれないと思った。