TZTS4で負傷した親指と小指の具合は良くないので
足指を全く使わないチャリンコで久しぶりに八郷フルーツコース
心肺機能と上半身の筋トレにはなるので(登りをダンシングで登った場合)
更にアウター縛りで一応脚力も鍛えた。
(コンパクトなので最低でも3速迄しか落とさず、インナーは全く使わなかった。ノーマルでも余裕で行けた)
八郷の10%勾配区間がなだらかに舗装されてしまい
キツイ坂が無くなったのはちょっと残念
久しぶりなので
ほぼEペースのサイクリングモード
たまにスプリント(笑)でも白黒バイクだからスピードは出ない
出さないためにコイツで走った。
八郷のダチョウ王国に帰り道によってついでに取った
最初は直ぐ近くに居たが、写真撮る頃には遠くに行ってしまった
アクションカムで動画は取ってあるが落とすの面倒なので今日はパス
一時停止しない老人のサイが居たが、減速はしてたので、こちらもメンドクサイから上げない
で
以前言ってた
外走ったらとりあえず載せると
山なんて登ってないのにクライマー(笑)
殆ど平地が無くアップダウンの繰り返しだから
高度上昇419mとなってしまう
バイクでは一番のショートコースの45kmなので
ランの10kmより疲労度は少ない
ホント楽すぎてトレーニング効果が無いと感じてしまうが
殆どEペースなので心肺は上がってると思う
高度マップとスピード、ケイデンス
以前では考えられない低ケイデンス何と平均63
ランで鍛えたお陰でチャリは楽になると言う
事が今回ハッキリわかった。
最高でも110
最高速も54km/hしか出てない
下りは全くペダリングしなかったからとは言え
ガーミンのスピード表示が遅すぎなんじゃないのか!?
と
感じた時が何度もあった。
増えすぎた体重落とすのにも良いが
余り頼り過ぎるとランが遅くなるので
ほどほどに入れて
ランを速く走れる様にしたいと思う