やる気は無かったが、

月額使用料が無料と言うのと

振込先が自分で全部指定できると言うメリットに惹かれて

やむを得ず始めたメルカリ

ネットの書き込みで想像はしていたが

ヤフオクよりレベルはかなり低く

質問してくる相手は

小学生!?

と思える質問内容もある

(年齢認証が無いのでスマホ弄れれば、幼稚園生でも出来るので、小学生が質問している可能性もある。この手軽さがメルカリの最大のメリットでありデメリットでもある)

こんな質問ヤフオクではまずあり得ない

売る為には仕方がないとは言え

こんな事も知らないのかよ

って

思う事もしばしば

それでも

メルカリが間に入るお陰で

振込先が100%自分で決められるメリットはデカい

ヤフオクは落札者が支払方法を決めるので

(ある程度は出品者も決められるが)

カンタン決済選ばれると、楽天銀行かネット銀行に自動的になってしまう

楽天銀行は楽天で買い物しても

手数料取られるし

他銀行への振込手数料も高い

オークション形式なので

自分の想像以上に値段が上がる時は嬉しいが

そう滅多にない事なので

メルカリやってるけど

配送がヤマトと日本郵政に丸投げ

さらにファミマとローソンに丸投げ

末端でどんなやり取りをしているか全く把握してない

※この間はヤマトがIDを間違え、誤配送しそうになった

ヤフオクは、はこBOONのお陰で重さのみで箱のサイズはデカくても安かったが

サイズ測定も真面に出来ないコンビニ店員のお陰でトラブルになる事も有り

メルカリは苦労が多い

30円払って集荷依頼した方が正確なと言うか多少のサイズオーバーは通るので

最近は集荷オンリー

ヤフオクとメルカリのメリットデメリットを書いてみました。

これから始めようと思う人に

多少参考になったかな!?

 

一番重要な事だけど意外と書いてないので

追記

 

振込申請期間は取引完了後(購入車と出品者がお互いに評価をする事)

たったの3ケ月間しかないので

振込手数料無料になる¥1万(一万以下は200円振込手数料がかかる)まで待っていると振込できない可能性あり

※この点がメルカリがセコイと思った点(つまりメルカリ内で商品を購入するしかない)

一年経つと自動的に売り上げ金も無くなってしまうので

のんびりしながら片手間で売れると思って始めると

締め切り間近に、慌てて商品を売る羽目になりかねない

ので

即決で出品するヤフオクと変わらない様な気もする