物置と言うか猫部屋と言うか温室とも言える部屋のドアが外開きだと風の強い日に一気に開いて危ないから内開きにしてくれとの依頼
依頼!?
カーメカニックなのにドアの付け替え 笑
相変わらず
出来て当たり前に頼まれる
大卒、何もできない
使えない
ノブは左側一応プロの大工さんが取り付けしました。
早速ヒンジのネジを取り外す
上下のヒンジ合計8本のネジで止まってます。(当たり前)
取っ外し
反対側に移植
左右の柱の太さが違うのでヒンジのR部分が柱に当たり少し斜めになってしまうが、取り付けが木なのでそのうち凹み平らになると思うので、強引にネジを締めこむ
見事移植成功~
しかし
ロックのツマミが外側 (笑)
これでは泥棒さんに鍵を開けられてしまいます(笑)
なので
ノブを逆に取り付けます。
ネジ2本を緩めればノブは簡単に外れる。
猫の布団の上に置かれたノブ
ロック本体はそのままでOK
見事鍵穴が外側に来ました(当たり前)
これで終われば簡単だが~
以前のロックホール(ロックプレートが入る穴)はなんと木だけ
(前にも書いたがプロの大工さんが取り付けしました)
俺は素人なので
ここに穴開ければ良いんだ
と
考える訳ない
プロを超える素人を目指すので
ロックホールを作成
適当に余ってる2mm板をナンデモBOXから探し出し
マーキング
そしてカット
ザグリ入りのプロ仕様~
真ん中の穴が小さくロックプレートが入らないので
更に拡大加工
そして取り付け
反対側の柱(ヒンジ側)が細い分プレートも細く作ったが、細すぎなので
逆向きに付変える
これでロックが木に直接触れる事も無くなる