今日は日中でも気温は1度と冷蔵庫より寒い
整備士にとって夏もキツイが冬もまたキツイ
タダでさえ寒いのに冷たい金属を触ると言うのは体温がドンドン奪われる
エアーツールなんて、計ったとないけど氷点下まで下がってるでしょう
夏(真夏は流石にならないが)でもヘタすると高速エアーツールは凍るので(笑)
今週はとてもじゃなけど夜ランなんてやったら即喉をやられるので
ランはやらない
縄跳びもあまり連続してやるとシンスプリントになるのでやらない
と
やらない
づくし
で
寒くても
車検整備はやるしかないので
本業ネタ
現行(多少は違うけど)キャリーも車検整備に入る様になり
こんな所がアルミ製に
最初エアコンパイプかと思ったら、バンドなのでヒーターパイプだなと
磁石も付かないから多分アルミなんだろうな~
軽トラでもここまで来たかと驚いたが
ブレーキフルードのリザーバタンクは室内に移動し
物凄くやり難い
溢しました(笑)
記事にはしてないけど
現行デミオのリヤドラムO/hも
物凄くやり難いです。
SSTでも有んのか!?
って言う位ラチェットバネのスプリングが入れ難い
ディーラーではカップ交換はやらず
ホイールシリンダーAssyだから関係ないのかもしれないが
昔のデミオのリヤショック交換もそうだし
※アッパーマウントがボディーと兼用と物凄いコストダウン
マツダはホント特殊だよな~
あんまり売れない方が良いな(笑)