車検と同時作業なので安めに見積もり

★総額39,900円

とかなり安いのに(笑)

もっと安くしてくれと言われたので

出来栄えを気にしないのならと

値引きに応じる

スポットパテのみでも行けたが

結局

薄付パテ、プラサフ、スポットと通常通りの修理をしてしまうのが

悲しい性か(笑)

スポットパテなら同色でペイントも殆ど使わず手間が大幅に省ける

60歳以上の人(若い世代もそう)は出来栄えより値段重視なので

それでも十分クォリティは確保できるのだが

一応プロなので

そこら辺のライン引きがとても難しい

下地が出てる場所以外は磨きで対応

それ以外は最小限のピンポイント塗装

ただでさえ難しいのに

小面積でのボカシは難易度高め

自己流の自分には難しいよ

教わるのはユーチューブとネットの親切な板金屋さんのブログ位(笑)

塗装直後だとボカシ部分も若干分かるが

 

一日置くとメタリックが動くので多少変わる

パッと見は分からない

思う(笑)

けど

近くでよく見ると分かるのが部分補修

だから

本職の塗装屋さんはバンパー修理は基本全塗装

しかし

お客さんのニーズは部分補修

客商売なのでお客のニーズが重要なので

部分補修はこれからも増えると思う

現に黄色い帽子や自動後退店も部分補修のチラシは入れてるので(最近は載ってないが)

部分補修用に0.4mmの小型ガンを買おうかと本気に考える今日この頃であった。

勿論明治のですが

小さくても値段もそれなりとしかし

使いやすいんだよな明治のガンは