29日の夕方から大掃除の前哨戦が終わった

同時に猛烈な寒気と疲労感

たまらず。

沢山の服を着こんで寝るも寒くて寒くて

これ以上の続行は無理と

寝るも

高圧洗浄機の水抜きは自分以外出来ないので

しばらくと言うか何時間も休んでから

起きて

水抜き作業を終えて死んだように眠るが

猛烈な吐き気に襲われ

嘔吐

翌日は下痢と

全く食欲無し

殆ど飲まず食わず。

30日も死んだように眠る

31日になってようやく

食欲も出て来て

食べれるようになったが

完全回復は当分先か

工場の大掃除をやらないで年超すのは十数年振りか

その時は最後まで忙しくて大掃除まで手が回らなかったが

今回は大失態としか言えない

連日の寒さによる寝不足と疲労と母親の嘔吐処理で自分にもウイルスが感染した様だ

体調が万全なら感染もしなかっただろうに

言っても後の祭りで

今日トイレの明かりが付かなくて

(以前から怪しい時が有ったが何回かスイッチを動かすと点いたので放置していたがついに来た)

電球を取り換えるも

付かない

ソケットの接触不良を疑うも

それも無し

多頭式LEDランプだとうっすらつく

スイッチの接触不良以外考えれれない

(最初からそれ以外無いだろがっ 笑)

たしか

スイッチのデットストックがあったよな

工場のなんでもBOXを探す。

(ホントに色々入ってます。車の修理屋には不要な物が 笑)

本来ならスイッチ単体が有った様な気がしたが

無い

有ったのが

防雨型のスイッチAssy

コイツのスイッチを分解して付け替えれば済むことだが

わざわざ分解するのも勿体ない

スイッチ単体が転がってれば最小限の手間で済む

無いのは仕方が無いので

とっとと分解

一番手前にあるのがスイッチ単体で接触不良の古いスイッチ

(何時もそうだがやり終わってから記事にするから写真がおかしい)

防雨型の野外接地前提でのデットストック品

(昔は暇な時間は常に家と工場の改造だったので)

蛍タイプにグレードアップ

プラスチッククリーナで綺麗にしてから取れば良かったが

そんな気力も今は無い

ブログ書くので精一杯

最終日も修理で終わるのであった。

明日はニューイヤー駅伝

楽しくなれば回復も早まるだろうが

走り始めは3日位からかな