全てにおいてコンディションは良くないけど
森林浴はリフレッシュ効果が高いので
今日もトレラン
気温湿度共に高いし、板金のパテ研ぎが結構ダメージが残るんだよな~
しかし
天気はピーカンで気分は良いので
ゆっくりハイキングモードでのトレラン
とうとう日没は5時55分
開始早々お客さん
シマヘビか
トグロを巻いてやがるから何か食ってるなコイツ
近づいてみると
トグロを解いて脱出モードに入りやがった
くわえた獲物を吐き出し逃走
獲物は日本とかげでした
尻尾は無かったが元気に逃げて行った
めでたし、めでたし
蛇は夢中で逃走を図る
追いかける俺(笑)
なんと崖も登り始めた
ここで気づく
こんな事やってる場合ではない
今日はハイキングモードなので数分のロスで日没になってしまう
ので
蛇は無視して先を急ぐ
しかし
今日は暑い
腕の汗が滴り落ちてくる
心拍も殆ど上げずに
難台山頂上
久しぶりの一時間オーバー
鼻からタイムアタックは無視なので問題ない
頂上でも殆ど気温は下がらず
風も無く
ホント悪条件だった
今日も太陽はギラギラしていた。
ぜんぜん攻めてないので
休憩なしで下山
行きにもあったが
大量の鳥の羽
ちなみに鳥獣保護区ですここは
写真撮り忘れたけど赤い看板に書いてある
なんの鳥の羽なんだろうか
血痕が無いのが不思議だ
通常ここまで羽が散らばってれば
それなりの血痕が有るハズなんだが
模様からすると猛禽類か?
ここからかなり離れた場所だったが
コイツの様な生き物がいたので
正確には頭部分がこげ茶で下半身が黄金色とちょっとイタチとは違う感じだったが
コイツの仕業なのだろうか!?
アケビはまだ青く食べ頃とは程遠かった
来週も無理かな!?