昨日は朝が一番暑く、徐々に気温が下がると言う変な気候だったけど

涼しいとは言えないが25度は切ってたので

久々の芝ラン

気温は23度切る位まで下がったが

アップ3km時点で汗が目に入る状態に

湿度計を見ると90%

これは連続走行は無理だなと

予定変更で

WS10本

途中ウォークを入れても10本が限界

湿度が高いと汗が蒸発しない為

体温が下がらず

パフォーマンスダウンしてしまう

これはこの間のトレランでも物凄く感じたこと

例え気温が25度だとしても(勿論日没後の気温)

湿度が50%以下だったら

それほどパフォーマンスダウンしない様な気がする

日本ではあり得ない気象条件だが

それでもアスファルト走るよりは遥かに涼しいので

(運動公園が意外と速く走れないのは蓄熱されたアスファルトのせい)

昨日はガーミンの温度表示とほぼ同じ気温

湿度迄表示されれば尚更良し

茨城県の県知事がようやく変わったので

今回の知事には皆期待しているので

大規模な運動公園を作ってくれるとありがたい

と言うか

地域活性の起爆剤となると思うんだよな~

マラソンはブームは去ったと言っても

マラソン人口は殆ど変化しないから

クロカンコース勿論、芝で最低一周3km、5km有れば最高(笑)

そうすれば全国大会なども開催できるし

観客の来るし

関東近辺の大学の合宿にも使われるだろうし

宿泊施設も儲かるだろうし

良い事づくめだと思うんだけどな

問題は予算か(笑)

城里町なら自然の地形を生かしつつ、お金も使わずにロングコースも作れて良いと思うんだけどな