お盆明けから珍しく忙しく
2日連続車検受けは開業以来じゃないのかな?
昨日の陸運支局はガラガラだったけど
今日の軽自動車検査協会は8月なのになんだよこの混雑は
って位混んでた
そんで何時もの如く古い車の車検を依頼され
23年前だから
ウチの固定客よりは新しいが(笑)
AE10#、EE10#系はオゾンクラックと言うか、欠けてボロボロにウォッシャータンクがなるが
エンジンルームに有るのにボロボロになると言う構造上の欠陥
と言うか
メーカーも20年とか乗ると考えてないからしょうがないのかもしれないが
ホンダ・アクティー、いすゞ・エルフの冷却水リザーバタンクは10年位でダメになる年式が有るのでそれよりはマシか
ボロボロで口切満タンはご法度状態
そのうち陥没してゴミが入るとモター部分が詰まるので
交換するに限る
が
なんと
ウォシャータンク固定シャフトの形状が全然違う
付いていたタイプは片面がそぎ落とされている
が
新品はテーパー状
深さも全然違う
試しにシャフトが挿入される部分のゴムブッシュを外しても
ガタが有るので
違うブッシュが設定されているのか?
さては
部品屋が間違いやがったなと
品番を確かめるも
060351-618
新品も同じ品番
と言う事は部品屋は間違っていないが
不良品なのか?
改良品なのか?
改良品なら最後の番号が8から9に代わるハズだから改良品では無い
と言う事は不良品なのか?
しかし
それ以外の形状は同じなので
リューターで削れば良いと言うか削る以外選択肢は無い
ので
削ったよ
突貫工事で見てくれは良くないが
ほぼ寸法通りに加工
そして
やっと装着
この加工工賃代は誰からも貰えないので
骨折り損のくたびれ設け
ホント
つまんね~よ車屋は
借金終わったら
陶芸家になってガッポリ稼ぎたいね(笑)