昨日改造して全く走ってないのに

もう改造に取り掛かると言う

昨日のワラーチはVer1.5

で今回でこれ以上の進歩は無いので最終バージョンの1.9

1号機ではの話であるかもしれない2号機は更なる進化が有るのか!?

作った時から結び目の盛り上がりが気になって仕方がなかった

結び目を観察すると

たったあれだけの距離で皮が結構削れているので

このままでは10km位で鼻緒部分が切れるなと

そして

鼻緒部分を改良する事に

穴を7mmに拡大し前方にも穴を開ける

そして裏側も加工

ここまではやってる人が居ると言うか真似させてもらいました。

ここからはオリジナルと言うか技術屋らしい所も見せようかと

鼻緒部分を結び目無しの

ループ状に加工

裏も

スッキリ

これでも多少は擦れるのでシューグーで皮を補強します

両サイドは殆ど路面と接触しないので補強の必要無し

こちらも結び目無しのループ状に、

製造元より良い接着剤と技術(笑)

ループにする事によって一本物に比べて接着面に掛かる力は約半分になるので

接着面が剥がれる事は無い

そして装着

鼻緒がプラスされたため紐が長くなり余りが多くなったが

フィッテング性は格段に向上

猫も羨ましそうに見ていました(笑)