昨日作成したワラーチ
早速夕方の散歩に使ってみた。
しかし
歩き出すとあちこち痛い
と言っても
足の裏では無く
真田紐が食い込んで痛い事痛い事
これは紐の通し方が悪かった様で
逆向きと言うか
ここら辺はトライアンドエラーが必要
紐の通し方を変えて痛みは無くなる
スゲ~気持ちいい
北島康介風に
ウォーキングだと踵着地の為多少衝撃は感じるが
ロードインフォメーションが手に取る様に伝わってくるので
(足にだけど 笑)
ウォーキングでも退屈しない
車で言えばレーシングカートに乗っている様な感覚
7mmで作って正解だった。
(正確には6mmしかない)
そして
いよいよ芝生に到着
いつの間にか綺麗に刈り込みされていた
軽く走ってみると
全然普通に走れる
足が軽くワラーチの存在を忘れ素足で走ってる様な感覚
54g位しかないんだから当然と言えば当然
ソーティーも真っ青だよこの重量は
芝は200m位走って
(昨日は半ズボンとポロシャツなので暑くてとてもランは無理)
そして
アスファルトを疾走
これも意外に普通に走れる
ウォーキングより衝撃は少ない
これには驚いた
10km位なら楽勝で走れそう
NBのシューズで慣れてる人はフラット着地なので違和感なくワラーチで走れると思います。
それに素足と同じに足が動くので
(足指がガンガン動かせる)
アーチを最大限に利用できるため衝撃が少ないんだと思う
無意識にフラット又はフォアになるし足指を物凄く使うので、足に故障を抱えている人には治療シューズ?
としてワラーチが活躍しそうな予感
と言うか
これブームになるかもよ