今日マラソンカテゴリーで良い事書いてる方が居たので共感してコメントもしたのですが
バイク(チャリンコの方オートバイも当てはまるけど)の良い所は
金さえ有ればどうにでもなる
って表現は大袈裟かもしれないが
おデブちゃんでも平地ならお金で何とかなる(笑)
登りは両方必要
ブログで共感できたのは釣の記事ですが
それくらい機材の差が出やすいスポーツ
負けたな機材を疑えと言う名台詞も有る位
真面にバイクも扱えないならお金を掛けてもしょうがないが
少しくらいの力量の差が合っても湯水の如く諭吉さんを投入すれば簡単に逆転できてしまう
それがバイクの良い所
だからドンドンフレームやホイールに金をつぎ込む
これがメーカーの思惑
ここでまた応答が無くなるが
今回は復元出来た(笑)
自分もアルミの手組からカーボンへ
更にディープリムとドンドンお金をつぎ込んで
近所では自分より速い人なんていない位だったが
いざ
利根川TTに行ってみると
廻りは全てTTフレーム当然カーボン
そして自分はTNIのアルミフレーム(笑)
追い風なら何とかなるが
向かい風となると
フレームの差がかなり出る
そこでTTフレームを買おうかと思って
概算見積もりを出す
(当然自分で全部組むのでパーツ代のみ)
それなりのフレームでも最低¥20万
って
考えている内に手首を負傷
しかし
この記事書いてると邪魔される
何回も消える
セーブしまくり千代子(笑)
そしてオフトレのランニング中にふと思う
今の俺ならフルマラソン完走できるんじゃねえか!?
昔の自分ならフルマラソンなんてとても無理だと思っていたが
バイクでトレーニングしている内にブルべも200km完走
これは凄い自信につながった。
体力は十分ある
そして試しに20km走ってみた。
走れた
これなら行けると
かすみがうらマラソンエントリー
そして完走
バイクに金掛けるのがアホらしくなってきた
(今はマラソンに金掛けてるけどバイクに比べればずっと少ない 笑)
みやすのんきさんの本にも書いてあるが
どんなお金持ちがお金を掛けても練習しなければ速くはならない
これがマラソンの良い所だと
練習すればしたなりの見返りは必ずある
バイクも有るけど
とフォローも入れておく
高級バイクでサイクリングペースってのも??
って
思うけど
それは趣味なんでどう使おうが本人の勝手
途中からバイクの良い所の話じゃ無くなったけど
バイクはダイエットには最適だと言うのは間違いない
痩せたい人はランよりバイクに乗った方が確実
これはホントの話
ガッツリ痩せられます(笑)