ガチユル走のタイトルを見ない日が無い位に盛り上がって来た(笑)
ガチの部分に合わせたシューズだとLR・RSやTZなどのレーシングシューズが最適だと思い
RSで2回試したが、
今日参考にさせてもらった方(多分女性)のブログはガチの部分よりユルが重要と書いてあり
ガチの部分は2kmしかないが
ユルは7kmも有るのでそう言われればそうなのかもしれないが
ガチの後はかなり抑えないと
普通に走っていてもペースが速かったりする
呼吸が楽ならばユルで良いと思うが
3時間30分が目標だとすると
ガチはキロ4分
ユルの部分はキロ6分位で走らないといけない
一昨日の4分台では意味が無い!?
と言う事になってしまうが
そうなんだうか!?
それと
アップがたったの1kmで全力のTTはケガのリスクが物凄く高く(今の時期でも)
アップは最低でも3kmは必要だと思う
季節によっては3kmでも足りないと思う
実際自分も5kmのビルドアップでも3kmまでは意識して抑える
TVを見た人全てが、たった1kmのアップでTTやったら(特に初心者)
故障してランが楽しくなくなってしまうのでは!?
と
肝心なシューズから話が逸れたが
ユルの部分が重要となると
ガチユル走に適したシューズはRSやTZでは無く
プリズムやGTなどのジョグ用が最適なんじゃないかと思ったので
書いてみました。
ますます
RSの使い道が無くなってしまうなとも思った。