かすみがうらまであと4日
何処まで膝が回復するかが一番の不安要素
逆に言えば膝が何ともなければ不安要素は皆無(笑)
多分今日は走れると思うが
これは酷いよなと言う事が有ったので
久々に本業ネタのアップ
某と言うかホンダフリードのガラスレギュレータ
お客さん曰くバッキって音がしてガラスが動かなくなったと
ホンダは部品入庫が遅いので
当日はとりあえず
ガラスを上げて仮固定
部品が入ったので交換
ホンダはモータAssyでしか部品が出ない
(今回の交渉内容はレギュレータは正常なのでAssy以外方法は無いが)
昔のトヨタはバラで出たが最近はコストダウンの為、トヨタもそうかもしれない
GX90はレギュレータ故障のオンパレードだったが
最近のトヨタ車は壊れなくなった(レギュレータは、その他は壊れる様になった)
赤さびで真っ赤チン
ここまで錆びるのも珍しいよな
最近のホンダ車は腐食しやすいんじゃないか
フィットハイブリットのヘッドの錆も尋常じゃないレベルで今回のフリードハイブリットもこの有様
一味唐辛子みたい(笑)
ここが主原因
腐食してギヤが欠けている
プレート幅も薄くこれは強度不足だろ
ピニオンギヤ全面に当たる様にプレートギヤも作るべき
腐食しなけりゃこの当たり幅でも大丈夫なんだろうが
作った方はそこまで考えていない
数グラム重くなってもこう言った重要な部分は強度を高く作って欲しいもんだね