古いトラック2連ちゃんで
車齢23年車はウチで新車で売った車なので、不良個所は分かりやすいが(今回は少し分かりにくかったが)
今日入庫のトラックは他店購入の中古で車齢19年人間ならまだまだ若いが
車ではかなりの高齢
なるべく安く上げるために後回しにしていたキャリパー
かなりの虫食いの為、無条件で交換
主原因はこれ
ダストブーツが破れてる
どこかのメカがパッド交換時にブーツを噛んだ
わざと!?
破いたか(笑)
これだから中古は嫌なんだよな
反対側のブーツは異常なかったので
ピストンも異常なし
キャリパーも交換と行きたい処だが
PD6Wで3万強と部品代が高いメーカーなので
ひたすら研磨
何とか再使用可能なレベルに仕上げる
お客さんには見えない所だが
物凄く手間暇が掛かっている
しかし
殆どのお客さんは分かってもらえないのが,現実
一応記事としてアップ
三菱は高いよ部品代が
人間の医者に比べて車の医者の工賃が安すぎるのも現実