今日は予定通りのスロージョグ
気温は高めだがジョグペースなら問題ないだろうと
思ったら大間違いで
異常な暑さだった
水戸黄門漫遊マラソンの時の気温とは雲泥の差
ホント
水戸マラソンは良い意味で天候に恵まれたと思う
自分のマラソンタイムだとLSDは7分位で走らないと意味が無いと言うかLSDではない
が
かなり体調が良い時じゃないとキロ7分で27kmは走れないので
キロ6分前後のスロージョグが一番効率が良いだろうと
ロングジョグの目的は脂肪を使える体にする事が主な目的なので
心拍数を上げずに、長い時間走れば目的は達成される
と
自分では思っている
結果が出るのは来年だが
そしてグラフ
公道だからアップダウンが有るのは仕方がないが
今までで一番良いグラフだと思う
信号停止の度にストレッチをしていたので
ハムは攣る事は無かったが
やはり25km過ぎで攣りそうになったが
走り方を変えて今回は止まる事無く27km終了~
過去2回に比べると確実に走りの効率が良くなっていると思う
そして
GPSウォッチ購入してから1000km達成
と言う事は
年間も1000km
今年の3月からだからホントの年間距離は1300km位か!?
総走行距離は1500kmは行ってると思う
こう言った表示はモチベーションアップには良いと思う
ブロンズがシルバーやゴールドになる日は来るのだろうか!?笑
愛宕さんの紅葉は多少色づいた感じ
今日は暑かったがやはり曇りより晴れの方が気持ち言い
わざわざジムでランニングマシーンに乗る人の気持ちが理解できない
男は黙ってアスファルトだろ
適正サイズのシューズならランナーズニーもひざ痛も殆どならないので(ジョグペースでの話スピ練は別)
いくら練習しても足腰が痛い人はシューズサイズとシューズ自体を見直した方が良い
今日も何処も痛くなる事は無く27km走り終えた。
走る前は腰が多少痛くてもジョグしている内に治るのが普通
以前のゆるゆるシューズでは考えられない事だが
シューズだけでこんなに変わるとは
改めてシューズフィッテングとミッドソールの重要性を再認識させられたジョグだった
偉そうな事書いてるが
事実なので仕方がない
柔らかすぎるシューズは絶対にダメだと言う事
矯正靴メーカーのニューバランスはそう言った事はかなり考えていて
安定性を犠牲にしてまで柔らかいシューズは作らない
アシックスやミズノの様に柔らかいシューズに走らず
正解だと思う