トレードでコンスタントに利益を出すためには最低限トレード手法を用いることが必要です。
すなわち、こうなったら「買う」または「売る」、そしてこうなったら「利食い」または「損切り」と言うことを自分でコントロールする、と言うことです。
しかし、その手法を用いてトレードをしてもコンスタントに利益を出せるとは限りません。
一時的に利益が出ることはあると思いますが、急に利益が出なくなることもあります。
株のトレードが良い例で、リーマンショック以前の上昇トレンドでは多くのトレーダーが利益を簡単に出すことが出来ました。
なぜならあの頃から今までの間に相場の状況がガラリと変化しているからです。
相場は上昇トレンドだけでなく、下降トレンドやレンジもあります。
つまり、勝てなくなったトレーダーの手法とは上昇トレンドでしか有効ではなかった、
下降トレンドやレンジにおける手法を持ち合わせていなかった、と言うことになります。
どんな相場でもコンスタントに利益を上げるためには、それ相応の複数の手法が必要だと言うことです。