### ヤマブシタケ(山伏茸)とは

ヤマブシタケ(学名:*Hericium erinaceus*)は、ハリタケ科に属する食用キノコで、日本、中国、欧米、北アフリカなどの温帯地域に自生する。白く球状で、糸状の突起が垂れ下がる独特な外観を持ち、山伏の装束に付く「梵天」に似ていることからこの名が付いた。中国では古くから宮廷料理に用いられ、フカヒレやナマコなどと並ぶ「四大山海珍味」の一つとして珍重されてきた。現在は天然物が希少で、主に人工栽培されたものが流通している。日本では長野県や富山県、山形県などで生産が多い。[](https://www.squareclip.jp/16104)[](https://www.e-cha.co.jp/contents/yamabushitake/)[](https://possim.co.jp/preventive-medicine/uncategorized/2657/)


ヤマブシタケは「スーパーフード」として注目されるが、日本スーパーフード協会の定義では、スピルリナ、マカ、クコの実、カカオなどが「プライマリースーパーフード」に指定されており、ヤマブシタケは公式リストに含まれていない。ただし、栄養価の高さや特有成分による健康効果から、一部の商業サイトやメディアで「スーパーフード」と呼ばれることがある。[](https://www.superfoods.or.jp/%25E3%2582%25B9%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2591%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2595%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2589%25E3%2581%25A8%25E3%2581%25AF-2/)


---


### 栄養素と健康効果

ヤマブシタケには以下の主要な栄養素と効果が報告されている。全て科学的根拠や専門家の情報に基づく。


1. **β-グルカン(β-D-グルカン)**  

   - **特徴**: 水溶性食物繊維の一種で、キノコ類、酵母、大麦、海藻などに含まれる多糖類。ヤマブシタケは他のキノコに比べβ-グルカン含有量が多いとされる。  

   - **効果**:  

     - 免疫細胞(マクロファージやナチュラルキラー細胞)の活性化により、免疫機能の調整に寄与する可能性がある。  

     - コレステロールの吸収を抑制し、血中コレステロール値の低下に役立つ可能性がある。  

     - 腸内細菌のエサとなり、腸内フローラのバランスを整えることで腸内環境の改善に寄与する。  

   - **出典**: 株式会社POSSIM(消化器病専門医監修)、ホクト株式会社の比較データ。[](https://possim.co.jp/preventive-medicine/uncategorized/2657/)[](https://www.hokto-onlineshop.jp/c/gr2)


2. **ヘリセノン類およびエリナシン類**  

   - **特徴**: ヤマブシタケ特有の成分で、1991年に子実体からヘリセノン、菌糸体からエリナシンが発見された。神経成長因子(NGF)の産生を促進する可能性が示唆されている。天然のNGF誘導物質は動物以外ではヤマブシタケのみで確認されている。  

   - **効果**:  

     - 神経細胞(ニューロン)の成長や修復を促進し、加齢による認知機能低下の予防に寄与する可能性がある。  

     - 認知症予防や記憶力・学習能力の向上に効果が期待されているが、ヒトでの臨床研究は限定的で、さらなる検証が必要。  

   - **出典**: 静岡大学・河岸洋和教授の研究、株式会社POSSIM。[](https://possim.co.jp/preventive-medicine/uncategorized/2657/)[](https://www.amazon.co.jp/Macaron-%25E3%2581%2595%25E3%2582%2593%25E3%2581%2594%25E3%2583%25A4%25E3%2583%259E%25E3%2583%2596%25E3%2582%25B7%25E3%2582%25BF%25E3%2582%25B1-%25E3%2583%25A4%25E3%2583%259E%25E3%2583%2596%25E3%2582%25B7%25E3%2582%25BF%25E3%2582%25B1-%25E3%2582%25B9%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2591%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2595%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2589-%25E5%259B%25BD%25E7%2594%25A3%25E3%2583%25A4%25E3%2583%259E%25E3%2583%2596%25E3%2582%25B7%25E3%2582%25BF%25E3%2582%25B1/dp/B0771L6HNQ)


3. **食物繊維**  

   - **特徴**: ヤマブシタケ100gあたり約37.1gの食物繊維を含む(不溶性・水溶性)。  

   - **効果**:  

     - 腸内環境の改善、便秘解消、血糖値の急上昇抑制に役立つ。  

     - 糖尿病予防やダイエット効果が期待される。  

   - **出典**: CHANOYU、チバニアン兼業農家学校。[](https://www.e-cha.co.jp/contents/yamabushitake/)[](https://chibanian.info/20240504-985/)


4. **ビタミン・ミネラル**  

   - **特徴**: ビタミンDやミネラル(カリウム、マグネシウムなど)が含まれる。  

   - **効果**: 骨の健康維持や代謝サポートに寄与するが、詳細な含有量や効果に関するデータは限定的。  

   - **出典**: 株式会社POSSIM。[](https://possim.co.jp/preventive-medicine/uncategorized/2657/)


5. **その他の効果**  

   - **認知機能のサポート**: ヘリセノンやエリナシンによるNGF促進作用から、認知症予防や記憶力向上に注目されている。ただし、効果は動物実験や予備的な研究に基づいており、ヒトでの確固たる証拠は不足。  

   - **ストレス軽減**: 伝統医学では精神統一を助ける食材とされたが、科学的根拠は不明。  

   - **出典**: チバニアン兼業農家学校、河岸洋和教授の研究。[](https://chibanian.info/20240504-985/)[](https://www.amazon.co.jp/Macaron-%25E3%2581%2595%25E3%2582%2593%25E3%2581%2594%25E3%2583%25A4%25E3%2583%259E%25E3%2583%2596%25E3%2582%25B7%25E3%2582%25BF%25E3%2582%25B1-%25E3%2583%25A4%25E3%2583%259E%25E3%2583%2596%25E3%2582%25B7%25E3%2582%25BF%25E3%2582%25B1-%25E3%2582%25B9%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2591%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2595%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2589-%25E5%259B%25BD%25E7%2594%25A3%25E3%2583%25A4%25E3%2583%259E%25E3%2583%2596%25E3%2582%25B7%25E3%2582%25BF%25E3%2582%25B1/dp/B0771L6HNQ)


---


### 副作用と注意点

- **安全性**: ヤマブシタケによる重篤な副作用の報告はない。ただし、食物繊維やβ-グルカンの過剰摂取により、腹部膨満感、下痢、軟便が起こる可能性がある。一度に大量摂取は避けるべき。  

- **アレルギー**: キノコアレルギーがある人は摂取を控える。  

- **調理**: 生食は推奨されず、必ず加熱調理する。  

- **出典**: CHANOYU、株式会社POSSIM。[](https://www.e-cha.co.jp/contents/yamabushitake/)[](https://possim.co.jp/preventive-medicine/uncategorized/2657/)


---


### 食べ方

ヤマブシタケはクセが少なく、エリンギとしめじの中間のような穏やかな風味と歯ごたえがある。加熱すると黄金色のダシが出て、汁物やスープに適している。以下は代表的な調理法:

- **スープ・味噌汁**: ダシの旨味を活かし、野菜や豆腐と合わせる。  

- **天ぷら・炒め物**: 肉厚な食感が楽しめる。  

- **パウダー**: 乾燥粉末をスープや料理に混ぜて摂取。サプリメントとしても利用される。  

- **保存**: 冷蔵で5~7日、冷凍で長期保存可能。傷んだものは茶褐色になるため、白いものを選ぶ。  

- **出典**: erecipe、CHANOYU、信州きのこ工房。[](https://erecipe.woman.excite.co.jp/article/E1467961826150/?_s=7183c40a10f216de8fe7abd20e7dfc7a)[](https://www.e-cha.co.jp/contents/yamabushitake/)[](https://www.yamabusitake.com/)


---


### 購入場所と価格

- **スーパー**: イオン、西友、業務スーパーなどで販売されるが、足が早く(収穫後1週間程度)、常時在庫があるとは限らない。価格は100gあたり100~200円程度。  

- **通販**: 乾燥品、パウダー、サプリメントがAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングで購入可能。国産品は20gで500~1,000円、100gで2,000~3,000円程度。  

- **産地直送**: 長野県(信州きのこ工房など)や山形県産の新鮮なものがクール便で購入可能。  

- **出典**: グルメくりっぷ、Yahoo!知恵袋、楽天市場。[](https://www.squareclip.jp/16104)[](https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10252629980)[](https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%25E3%2583%25A4%25E3%2583%259E%25E3%2583%2596%25E3%2582%25B7%25E3%2582%25BF%25E3%2582%25B1%2B%25E7%2594%259F/)


---


### スーパーフードとしての評価

ヤマブシタケはβ-グルカンやヘリセノン類などの特有成分により、免疫調整や認知機能サポートが期待されるが、日本スーパーフード協会の公式な「スーパーフード」リストには含まれていない。アメリカでのスーパーフード定義(「栄養価が高く、低カロリーで特定の有効成分を多く含む食品」)に部分的に合致するが、スピルリナやカカオのような一般的な認知度は低い。商業的な宣伝で「スーパーフード」と呼ばれる場合、誇張された健康効果に注意が必要。科学的根拠が不十分な主張(例:認知症の「治療」)は避け、信頼できる研究や専門家の情報に基づく判断が重要。[](https://www.superfoods.or.jp/%25E3%2582%25B9%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2591%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2595%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2589%25E3%2581%25A8%25E3%2581%25AF-2/)


---


### 結論

ヤマブシタケは、β-グルカン、ヘリセノン類、食物繊維を豊富に含む栄養価の高いキノコで、免疫機能の調整や腸内環境の改善、認知機能のサポートに期待が寄せられている。ただし、認知症予防などの効果は予備的研究段階であり、さらなる検証が必要。副作用は少なく、汁物やサプリメントとして日常に取り入れやすいが、過剰摂取や誇張された効果の主張には注意すべき。「スーパーフード」としての呼称は商業的側面が強く、公式な定義には該当しない。


不明な点:ヘリセノンやエリナシンのヒトでの長期的な効果、ビタミン・ミネラルの詳細な含有量。