国立科学美術館で熊に遭遇 | 麻布アドバンスドボディ代表のブログ

麻布アドバンスドボディ代表のブログ

人の身体の改善や日常の出来事

お客様のご好意で国立科学美術館へ

「グレートジャーニー人類の旅」

という特別展へいってまいりました。

※参考サイト
http://gj2013.jp/

ここに展示されているものはこれだけでは
ないそうですが
なんとこの中にある立つと2メートル近くある
北極熊を補修、設置されたそうです!!


立つとかなり「大きいです」


この内容は、
探検家、医師、武蔵野美術大学教授の

関野吉晴氏が監修したもので、ご自身も
人類のルーツをたどった旅の記録も展示されていました。


写真は撮影許可のものだけです。

撮影だめなのは「人間の干し首」でした・・・



$麻布アドバンスドボディ代表のブログ

古代の人がつくった橋



$麻布アドバンスドボディ代表のブログ

立つと2メートルくらいはある「北極熊」


$麻布アドバンスドボディ代表のブログ

セイウチ 2メートルくらい
現地の人は生きるために狩をしていました


$麻布アドバンスドボディ代表のブログ

ナインティナインの岡村さんをベースに作った古代人


すべて見終わって感じたことは、

毎日生活していると、人間としての本能を忘れがちですが



人間は生きるために

「環境」にあわせ、食べ物や生存するための物つくり


自分にとって心地よい環境を作るため最大限の工夫

そして、

より良い「場所」を求めて常に移動し進化して

家族をつくり私達の世代まで子孫を繁栄させてきたという

ことを実感しました。


「人間みな兄弟」という意味合いも分かった気がします。



たまには振り返って見つめなおしてみるのもいいですね。


国立科学美術館

「グレートジャーニー人類の旅」

※参考サイト
http://gj2013.jp/