できる子へ
(ガレージな夜714)
ガレージのナイター練習はひた向きに自分に向かう時間。
2時間、その日のメニューは目標シートに今日やることを考え記入して持参してくることになっている。
だから、目標が曖昧だと練習に身が入らず内容も薄い。
すると、集中が途切れ時間を持て余し井戸端会議をしながらの練習もどきになる。
「ここへ来て、自分はどうなりたい」・・と聞くと、「上手くなりたい」と、必ず言う。
では、上手くなる為にしなきゃならない事は何だろう・・
目標立ててやるのは当たり前、習ったことを習得する為に他言を気にせず自分に向かうこと。
上手くできないことをそのままにせず、分からないことはコーチに聞き、学ぶ習慣を常とすること。
色んなプレーが出来ないよりは、できた方がいいでしょう、だからできるまで、極めるくらいの気持ちを持って練習に励んだらいい。
一緒懸命に取り組む姿勢が、当たり前の様に出てくる、そんな、できる自分を見つけるまで努力を継続することが大事。
できないな、と言われたら悔しく思い、できると言う自分を目指せ。