心を定め道をひらく
(育成の指針)

サッカーを通じて子供たちや、その保護者たちと接していて、気づかされること、学ばされる事は多い。
反面、考え方の違いや、意見のズレなどでわだかまりや、誤解が生じる事も珍しくない。

教育の現場では、いじめや
ンスターが出現するのは承知の通り。
スポーツの現場でも、指導や選手起用などをめぐりモンスターが現れ、何か怪しくマイナスの空気を作って崩壊寸前なチームが存在する・・
なんて話を聞くと哀れで仕方ない。
そんな人たちは、真実から目をそむけ、我が子への特別な温情や目先の快楽を求めるだけのようだ。

故に、真実を知ることが必要だと思うが・・・
不幸とは真実を知らない事であるから。

(著書 .子どもの心のコーチングから一説アレンジ)

+÷^÷+ +÷^÷+ 

☆育成(訓練、練習)から得るもの・・・

人間は、物事の捉え方、物の見方一つで、どんな事にも辛抱し堪えることができる力がある。
それは、本来自分の中にある能力で、まだ眠っている状態が多いので、そこは訓練して呼び起こして、何時でも能力として活用できるようにしておきたい。
その為には、揺るぎない『育成の指針』を持っている良き指導者、先生、先駆者との出会いはとても大事である。
育成の本筋を理解している人は、生活を疎かにせず、まずは人間教育の所を正す事から始めて、地味な練習や、苦難に向かわせて乗り越えさせる事を地道に与え続けている。
与える側も、与えられる側も、そこを理解し物事の捉え方がしっかりしていれば、いやな事でも明るく対応出来るし辛いことでも楽しいものに変えて行く事ができる。

それはみな心持ち一つである。


☆心持ちと真実を知ること

この心持ち一つで、物の見方はプラスにもマイナスにもなるという事を理解しておきたい。

物の見方を正しく持つためには、真実を知ろうとしなければならない。

親の我が子に対する愛情は大切である。
しかし過度の愛情は時として真実を見失う場合がある。

心持ち一つで真実は観えてくる、正しい物の見方を持つために、素直な心で、いつも物事をよく観て真実を知り冷静に対処したいものである。

…〜……〜…

☆道をひらく(松下幸之助)から

他人の道に心を奪われ、思案にくれて立ちすくんでいても、道は少しもひらけない。
道をひらくには、まず歩まねばならぬ。
心を定め、懸命に歩まねばならぬ。
それがたとえ遠い道のように思えても、休まず歩む姿からは、必ず新たな道がひらけてくる