本日もガレトレお疲れさまでした。

新しく誓約書にサインして持ってきてくれた保護者の方と、練習の傍ら育成談議ができました。
個の育成に下から地道にやるチームに所属していて、ガレトレのポリシーに似た事をチームでやってくれているので違和感はないとのこと。

保護者の外部からの声はシャットアウトして、やる気を出して上手くならないとトップチームで試合に呼んでもらえないのが当たり前のチームらしく、出来ないと下のカテゴリーに落とされるくらいメリハリあるチームだとか・・

その逆もあり、出来るようになると2階級特進でトップチームへ参戦なんてボーナスがあるらしい・・・超ポジティブ!

正直、技術がつくまでは、パスもしないチームなので勝てません・・が技術が開花し始めるとほっといても勝てるようになるのが、個の技術集団です。
これを知っていると面白い。

だから、こんなチームでは指導者もそうとう我慢して勝ちを急がないし、保護者も忍耐強くないと付き合えれないようです。

付き合わないと、上手くなれない事を理解している保護者に支えられているからこそ、子供は成長するのです。

まさしくガレトレの延長ですね・・・うらやましいチームだね。

今は栄養をとる時期と理解して、目先の1勝より5、6年先を見据えてトップは実力でとるものと位置付けてやるスタイルは、私と同じ考えだと感じるので共感の持てるチームです。

こういうクラブは、育成とスクールはきっちり分けて運営しているからいいんだね。

そういうクラブで育成したいね・・・