ポータルサイトで「シール」と検索してみると検索候補に「シールはがし方」や
「シール剥がし方 裏技」などと出てきます。
シールは貼るイメージが強いのですが、たしかに剥がすってこともありますよね。
ということで、シールの剥がし方いろいろ拾ってみました
みなさんいろいろ知ってますね~。
おもしろいなーと思ったのは
ピーナツバターW
普通のバターではなくピーナツバター?
激落くん。普通の消しゴムではなく激落くん?W
などと思いながらも・・・
身近なものでできて意味があると思い、
一般家庭にありそうなもので私もアドプリントの一般接着シールで
実際実験してみようと思います!
(ちなみになぜか私のデスクに激落ちくんがジャストにありましたがW)
シールの剥がし方 実験①
実験道具 其の1
『ハンドクリーム』
今回は透明デスクカバーに貼られていたシールで実験を行いました。
使用したハンドクリームはこちらのクリームです。
剥がし方
①とりあえずはがせるところまで剥がす
②シールの痕が残っているところにハンドクリームを適量塗り、延ばす
③塗ったハンドクリームの上にティッシュなどをかぶせた状態で5分放置
④ティッシュでふき取る
⑤終了!
この流れで実験スタートです!
①剥がせるところまで剥がしましたが、やはりきれいには剥がれていません。
②ハンドクリームを人差し指に乗せ、軽く回しながら塗ります。
③ハンドクリームを塗った上にティッシュを乗せて5分おきます。
④乗せていたティッシュで結構強めにふき取ります。
⑤きれいに取れました!!
実験の結果!
今回は透明デスクカバーに貼られていたシールで実験を行いました。
ハンドクリームでアドプリントの一般接着シールはきれいに剥がせる! 成功
シールの貼ってあるところによって異なるかと思いますので
是非ご参考までに!
まだまだシールの剥がし方 裏技ありますので
次回は違う方法で実験してみたいと思います!