弟とのキャンプ釣行。
夜勤明けでまずはお昼は金木にある驢馬のカツカレー。
ずっと行きたいと思ってやっと行けた笑
確か850円だったけどボリュームあって美味しかった。


その後鰺ヶ沢のわんどの水とコーヒーでブレイクタイム。


次の日釣りする予定の川の遊漁券買って、その河口でビーチコーミング。
見たことないシーグラスあったので詳しい人に聞いたら、浮き玉のへそらしいです。


つがる地球村へお邪魔しました。
土曜日と言う事もあって家族連れで賑わっていました。


この日は簡単に。
チャーハンのおにぎりをホットサンドすると美味い。


何気に初のじゃがバター。
安定の美味しさ。


主菜も簡単に味付け砂肝。
 

焚き火を堪能して就寝。


朝は大童子川下流付近に5時頃入渓。

さっそく堰堤の上の流れで良型のイワナをバラす。
そして壊れた取水堰堤の深みにシルバークリークミノーダイビングカスタム45を落とし込み。

尺いったか!と思われたが28イワナ。


そして弟はスプーンで。


中型のヤマメ。


序盤は流れでもちょい深みがあるような所からの反応が多くここでも。


弟がスプーンでヤマメ。


釣れない時間が続きさっきと同じような流れでは。


Dコンパクト45でヤマメ。
チビだけどこの日はヤマメをバラしまくっていたので嬉しかった。


最終集落の手前までやったけど、入渓直後の好反応から一転釣れない時間は長かったが2人とも釣れたので良かった。

【遊漁券について】
この日は釣り終わりに久しぶりに監視員きて「さぁ確認するかな〜 持ってなかったら罰金だ〜」って最初から疑って来られた。
確かにルール、マナー守らない人もいるだろうけど最初からそのような態度で来る必要ありますか?
遊漁券買うなんて当たり前の事だけど、大童子川で釣りする時はちゃんと買いましょう。
青森で釣りしてて監視員にあったのはこの川だけだけど何年か前も同じ人に脅されました。
組合の人は釣人に来て欲しくないんですかね?
もう今年は行きませんが正直もう行きたくないと思いました。

この日は他にも「コンビニで買ったのか ウチで買えば良かったのに」って言われたけど、コンビニで買えるから重宝してますしそういう川増えて欲しいなと切に願います。
あとは大人の事情でしょうけど笑