描画モードについてサンプルを作っていたら
画像数が多くなりました。
ディザ合成で不透明度を替えたら面白かったので
(超個人的な感想です)
今回、ディザ合成のみで一記事記載します
まずは適当なグラデーションを不透明度50%で
左半分に重ねたサンプル画像です。
不透明度50%で描画モードをディザ合成にします。
何だかキラキラじゃないですか
ちなみに、同じ画像でディザ合成が80%だと
こうなります。
ディザ合成を適用したレイヤーの不透明度によって見え方が違うんですね。
80%にすると、ほとんど見えないのなら…ということで
20%もやってみました
いい雰囲気ですが、もう少しちらつきが自然だといいですね。
やりましたよ。不透明度10%・笑
もはや不透明度80%とは同じ効果で同じ画像じゃないみたいです。
今日も楽しみました♪