土曜日に
保育園の夏祭りがありました

保育園に着くと
わいわいがやがや
おうちで一緒に作った
ちょうちんが吊るしてあったり
先生方が作った
お祭ムードのものがかざられていたり
迷路やヨーヨーや
お魚釣りやもぐらたたき
などなど
たーくさんの余興が
用意してありました

最初はたくさんの人に
びっくりして
ママ!ママ!
となっていたコタロー
慣れるために
パパママとじっくりできる
制作物コーナーへ
こま?
糸を通してくるくる回るやつ?
のお絵かきをして
調子がでてきて
最後の方には
お兄さんお姉さんが
お神輿をかついで
楽しそうにわっしょい
していたのが気に入ったのか
自分は盆踊りに参加のはずなのに
年長の教室まで
とことこ歩いていって
ずんずん輪の中に入っていったり
ママはつかまえるのに
大変でした

山車という名目の
そりみたいなものに乗って
引いてもらったり
アンパンマン音頭にのせて
手をぱちぱち叩いたり
クラスのどの子よりも
楽しんでいるように見えました

お祭好きな男の子になりそうです

そして
どの先生も会うと
コタローの名前を呼んでくれて
こんなに子供いるのに
よく覚えられるなー
改めてすごいなーと思ったのです

装飾作るのも大変だろうし
セッティングも大変だろうし
しかも休日出勤だし
先生方に感謝ですねー
ありがとう、先生。
とっても楽しめました。