こんにちは😃
7月22日*0m5d
この日は
初めての沐浴の日でした

区や産院の母親教室
メーカーのセミナーなど
人形を使っての沐浴は
何度も練習していたので
できるできるー

と余裕でいましたが
世の中そんなに甘くなかった

コタローさんギャン泣き

暴れる暴れる。。
そんな暴れるコタローさんを
沐浴初体験の私が
うまく扱えるはずもなく
何度もお湯の中に
落としそうになる恐怖

看護師さんに
助けを求めるも
基本応援姿勢w
そりゃそうですよね
これからひとりで
やっていかねばなのに
手伝ったら誰のためにもならない。。
もう
自分の手際の悪さに
泣きそうになる。。
こんなに不甲斐ない自分
久しぶりに見たわ。。
って感じでした

なんとか
沐浴を終えて
おむつをはかせて
おへその消毒をしたり
お耳やお鼻を綿棒したり
もう怖くて怖くて
え、え、どこまで入れていいんですか?
どれくらいの強さですか?
私が看護師さんの
立場だったら
間違いなく
キレてたと思う
笑

看護師さん
根気強く付き合ってくれて
本当にありがとうございました

そして
コタローの退院診察も!
結果を確認すると
黄疸が強めのようで
もしかしたら
翌日の退院が
できないかもしれないとのこと

黄疸の簡易チェックで
18以上が光線治療の
基準らしいのですが
コタローは
ギリギリの17.8
翌日のチェックの際の
数値次第で
入院になるかどうかが
確定するということでした
私はもうパニック!
黄疸という言葉は
聞いたことがありましたが
黄色くなるくらいしか
知識がないため
検索魔に

検索すればするほど
怖い話がでてきて
不安で不安で仕方なくなる。。
黄疸の数値を下げる方法は
おしっことうんちで
黄疸の原因となる
ビルリビンという物質を
排出するしかないみたいなので
とにかくおっぱいとミルクを
頑張って飲んで出す!
ここから24時間くらい
必死になって
コタローに
ミルクとおっぱいを
あげ続けました
