こんにちは😃
きのうは
会社の人事の方と
産休前の手続きや
育休手続きの仕方
復職の方法etc.
について
面談してきました

結果
思ったより
出産前に
手続きしないといけないことは
多くない。。
ということ

出産後には
お給料?の手続きや
子供の名前もろもろの登録とか
いくつかあるみたいですが
産休前は
産休に入る日を決めて
申請書をいくつか書いて
会社のアカウントを
継続するなら上長承認とって
くらいなレベルでした!
しかも
産休前セミナーがあったり
登録すれば
同じ地域に住む
先輩ママ社員を
紹介してもらえたり
ママに優しくない会社だと
思っていたけれど
思ったより
サポートがありましたw
まぁ
実際に参加・利用してみないことには
何もわからないですが

そして
人事の方とお話しして
私の中で新情報だったのが
・育休延長について
基本は満1歳までだけど
保育園に入れなければ
満2歳までは延長可能
うちの会社はダメだと思っていたら
きちんと法律に
のっとってるらしいw
・保育園について
これは人事の方から
個人的に教えてもらったのですが
来年の4月に保育園落ちた場合
認可以外でも
1回どこかしらに預ければ
次回の申請の際の
ポイントがプラスになる
区によるけれど
そういう区も多いので
調べてみては?
とのことでした
・復帰について
いまの会社では
年間100人程
産休育休を取ってる方がいるらしく
そのうちの
8〜9割が
1年未満で
戻ってくるそう
保育園落ちてやばい
みたいなニュースとか
うわさしか聞かないので
これは意外でした。。
会社にも
託児所があるのですが
それは基本あてにしない方がいいみたい
通勤30分以内が基本条件
倍率は相当高い
とのことなので。。。
・母子手帳の出産予定日について
出産予定日が書いてある
母子手帳のページのコピーが
欲しいと言われたのですが
そんなとこあったっけ?
となりまして
聞いたら
予定日は自分で書くみたいw
先生が書いてくれるもの
というか
自分で勝手に書いていいの?
って?感じですが
みんな結構
自分で書いてるみたいだよー
と教えてくれましたw
という感じで
さらっとでしたが
わからないことが出てきたら
その都度質問
という感じで
なんでも聞いてね!
とのことだったので
心強いです

4月に戻ってくる
先輩ママがいますが
そこから聞いても遅い
しかも
他はみんな
男性or未婚女性ばかりなので
誰に聞けばいいか
途方に暮れていたので
一安心しました

そして夜は
1Qお疲れ会
&派遣さんの契約社員化お祝い
と称して
チーム飲み会へ🍻
渋谷のシュラスコの
お店に行きました

シュラスコのお店
初めていきましたが
ラテンな感じが
半端ないですねw
私が産休入る前に
すごく頑張ってくださっている
派遣さん2人を
本人たちも希望していたので
契約社員にしたくて。。
晴れて
1人は3月から契約変更!
もう1人も
いま事業長と人事に
掛け合ってる最中で
おそらく変更できそう

産休明け
戻ってきたときの準備も
粛々と進めています
笑

気づけば
おやすみ入る予定の日まで
2ヶ月ちょっと。。
私のポジションの
引き継ぎはまだまだ
できていないので
結構焦ってますが。。。
仕事できる方が
後任になる予定なので
早めに準備していきたいと思います
