腹水穿刺も無事に終え
経過も良好だったので
本日、無事に退院しました!



完全にペタンコにはならず
若干の膨らみは気になりますが…
あっ!これは脂肪か⁈(^_^;) 



とりあえず良かったです



でもここまできたら
これからの事
本気で考えなくては…



自分にできる身体にいいこと!を
はじめよう!



食事療法やるって宣言して
炭水化物抜きをやろうと思ったけど



結局、副作用で食欲もなく
炭水化物どころか
他の栄養も取れず…



採血の結果
栄養状態も悪かったなぁ
総蛋白かなり低かったよ



まずはしっかり栄養だな
そんでもって
いっぱい勉強して
ガンに悪いもんは身体に入れまい!



免疫療法も取り入れよう!
と言っても病院でやる本格的のじゃなく
自分でできること!



身体を温めるとか
笑うとか?
いっぱい寝るとか?笑



知識なさすぎ
こっちも勉強しなきゃだな(^_^;)




そんな感じで
自分にできること
はじめます!



とりあえず
家に帰ってきたので
寝まーす!


昨夜はお腹に針を刺すって事が
急に怖くなり…



得意のネット検索



経験者によると
局所麻酔はチクチクするけど
我慢できる範囲!
でもお腹に針を入れる時は
痛いんだってΣ(゚д゚lll)



麻酔の意味ないじゃん!
こっこっこっ…怖い!!!



戦国時代の切腹って
なんぼのもんじゃい!
この時代に生まれて良かった




なーんて安心しとる場合じゃない
明日…怖い…



そして本日



8時朝食
歯磨き洗顔をすませ
8時半から始めるので
トイレには行っとけって
言われていたので
急いで行くが…



清掃中



テクテク部屋に戻る途中
看護師さんに
ゆーさーん!お手洗いすませましたか?
もうすぐはじまりまーす!



えっと…清掃中でした…と答えると



すぐさま清掃を中断させてくれた




トイレから戻ると
ゆーさん、体重測ってきて下さい



はい



戻るとバタバタと
エコーやらモニターやら準備されてて



あっここでやるのね



MRさんが看護師さんに
ピンク針下さい…って言ってる



ピンク針⁈何に使うの?
↑凄く太い針です!



麻酔では使わないはずだけど
どこに使うの?これ刺すの?
ビビりまくる私(*_*)



何やら薬を詰めて
そのまま腹水を溜めるであろう袋に入れてた
良かった…



女医さん登場!
エコー開始!
どっち側が刺しやすいか確認しますね!
右にしましょう



おっ…いよいよ始まるぞ



局所麻酔をブツブツ刺していく
刺す痛みはそれほどではなかった
奥に薬を入れる時、我慢はできるが
痛いじゃないか!



それでは針を入れていきますね!
少し押される感じがしますよー!



これか!
これからが痛いのか!



長い針が医師に渡され
いよいよ穿刺!



はいっ入りました!




{5449CAEF-1224-4834-82EC-9329B5DDC2CD:01}



えっ?うそ?
全然痛くなかったよー!




そう言えば
穿刺経験者の記事は肥満だって
書いてあった!
そうか!あの人は麻酔が奥まで届いて
なかったのね!笑




それから約3時間
腹水を出す!なんと2.4リットルも出た!



食事をしている間に
抜いた腹水を綺麗に濾過し
必要なタンパク質をまた体に戻す



{697DA902-803D-4C11-8393-8D6F9A56E1FE:01}



この黄色いの!
2時間かけて点滴で体に戻した



人によっては
吐き気がしたり、熱を出したり
色々あるようだが



幸い微熱程度ですんだ



お腹も減っこみ
楽になりました!



でもしばらくはもういいかな…♪(´ε` )
流石にお腹が苦しくて…
本日病院受診



採血、レントゲン検査、CT検査



1日がかり



結果、腹水確定!




あんまり良く撮れてないけど
こんな感じ  




{C24634A5-0C7C-4168-99B2-E85189BF7E3E:01}

{6AC994BE-F665-4A44-AB4D-8AB8ABD2F0CF:01}



肝臓の腫瘍が増えてた
アルブミン値も低く…
肝機能も悪化



とりあえず腹水を抜くことにした



そのため本日
緊急入院という形に♪(´ε` )

 


そして
抗ガン剤も効いてないってことで
腹水抜いたらまたまた薬変更!



そして
点滴用に血管確保状態



朝の採血からずっと
この状態です笑



{3EAC49EF-BAC5-42A4-8F30-32E5487DECA2:01}




手の甲にプラスチックの針が入ってる
そしてチューブがバラバラにならぬよう
包帯で固定