怒っちゃっても大丈夫⁉︎イライラを愛しさへ変える専門家〜助産師 ・心理カウンセラーまごころ -3ページ目

怒っちゃっても大丈夫⁉︎イライラを愛しさへ変える専門家〜助産師 ・心理カウンセラーまごころ

お子さんの寝顔に「ごめんね」とつぶやいていませんか?
怒らないママをゴールにするのは危険なのをご存知ですか。
出産という命の現場に立ち会ってきた眼差しは、いつの日か愛と赦しのまごころ 温泉♨️と呼ばれる様に。
開業助産師として、まごころ込めて寄り添います。

まだまだ暑い日が続きますね。


今週 日曜日13時〜14時
zoom & リアル(立川駅すぐ)
無料 イベントを開催します。



私と 私の親との関係について

アドラー心理学を共に学ぶ友人の

熊野英一さんの出版記念イベントに

ゲストスピーカーとして友情出演致します。



「親孝行しない人が幸せになれるはずがないのよ」


幼い頃からそう言われ育ち、感謝を義務と課していました。





毎日の2時間の電話から

アドラー心理学の実践により、苦しいカウンセリングの課題実践により、心の距離を保ち、

実の母を自宅で看取った話もする予定です。







そしてカウンセラーを仕事としている今の自分にも


[未完の思い]  は


【あります】 笑





まだ初盆を迎えたばかり。

でも

そんな まんまの思いを

お話しすることで、

親との距離に悩む方々のお力になれるなら。

熊野さんの本を、アドラー心理学を学ぼうとするきっかけが作れるなら。


そんな気持ちで登壇します☺️






よかったらご参加ください☺️

https://peatix.com/event/1585883


〜「親孝行しない人が幸せになれるはずが無いじゃない。」

「親の言うことは聞いて間違いない。誰が一番思ってると思う?」

今は、助産師として、アドラー心理学のカウンセラーや、執筆、セミナー講師として登壇する私ですが、
アドラー心理学と出会うまでは、
末っ子で、親の苦労していた姿も見て来た私は
純粋に親を尊敬し、そのような言葉をそのままに受け止めていました。
親もまたそうして来たように、
親の願いに応えて生きることが
育ててくれた親への恩返しであり、
徳を積む生き方だと
そう刷り込んで 生きていました。

結婚し、3人の子供を授かり、僻地への転居やワンオペ育児の最中。遠方まで子育てを手伝ってくれる両親に、お世話になるばかりで、恩返しが仕切れていない思いも抱えていました。

そんな中、
父の経営していた会社が危機を迎え、
両親から ある大きな頼まれごとを相談されたのでした。。。〜

アドラー心理学と出会い、師 岩井俊憲先生と出会い14年。
子育て・夫婦・親との関係や人生を変えていきました。

この4月に自宅で母を看取り、施設にいる父・・。
まだまだ未完の思いも、課題もたくさんですが、

どなたかの、年を重ねていく親との関係で
お役に立てることがあるのなら。

そんな思いで
アドラー心理学を一緒に学ぶ仲間
熊野 英一さんの
「アドラー式 おいた親との付き合い方」




出版記念のイベントにお声をかけて頂き、
アドラー心理学の実践者として、
ゲストスピーカーとして登壇することに致しました。

よかったら、ご参加ください。




イライラは愛しさへ。

あなたのネガティヴな感情が
愛へと変わる お手伝いが出来るなら。。

[0次感情]についてもお話しさせて頂く予定です。

8月23日 日曜日 13時〜14時 zoom配信

立川南口 シェアスペースウィンピー にて現地参加も可能です。

要 事前申し込み、参加は無料です。

必要な方に
届きますように。。

〉【アドラー式 老いた親とのつきあい方(熊野英一・著/海竜社)】
出版記念イベント 特別対談 vol. 3 
< 2020年8月23日(日)13:00 - 14:00
*オンラインzoom参加*もしくは*立川ウインピーリアル参加*
(立川ウインピー参加者は対談終了後1時間懇親会つき) >
==============================
出版記念イベント vol. 3 特別対談 
「今の関係のまま、親を看取れますか?」
今回は、アドラー心理学の実践者による介護と看取りの実践を語り合います。

日 時 : 8月23日(日)13:00 - 14:00
(立川ウインピー参加者は対談終了後1時間懇親会つき)
参加費:
zoomオンライン参加 = 無料
立川ウインピー リアル参加 = 対談終了後の懇親会参加費1,000円を当日徴収します
(対談のみの参加は受け付けません)

詳細・お申し込みは

こちらへ

https://peatix.com/event/1585883


アドラー心理学に基づく
家族内での 民主的な話し合いの場を提供していく
[家族会議]

その開催をファシリテートするためのコツやマインドをお伝えする

[家族会議ファシリテーター・セミナー]

開催致しました。




家族会議と聞くと、どんなイメージが浮かびますか?

と始まった 約2時間を予定していたセミナー。

限られたお時間の中

岩井先生が作ってくださった資料を元に、
あれもこれも追加して💖お伝えしたいこと満載の中
絞るのが大変でした💦

だって

家族会議は


[愛を育む場所]で行われる

[愛と所属を 育てていく場所]だから。





私が
繰り返し お伝えしたことは

[家族会議で、問題を解決する事をいちばんの目標にしなくていい💖]

という事でした。

ん?

そうなの?


うふふ。

そうなんですよ。

そこがいちばんでは 無いのです。



家族が仲良く暮らすために

大切な人と、心地よい時間を過ごし





いつでも帰れる
心の居場所がある

コロナの蔓延する中で、
そんな場を
作っていけますように。






あなたは
何のために アドラー心理学を学ぼうと思いましたか。



あなたは
誰のために アドラー心理学を学ぼうと 思いましたか。








セミナーを一旦終了後、質問で盛り上がり、予定をずいぶんオーバーしましたが、

何と、

終わってすぐに
嬉しいご報告が😁

    掲載の許可を頂いています。




すぐ実践されているお姿に
嬉しくてこっそり👍💖とニンマリ☺️


実践しやすい マインドになる

[ ある 魔法の言葉💖 ]

が効果を発揮 しているようです。



🌸 家族会議ファシリテーター・セミナー

7月29日水曜日 10時~12時 🈵 でしたが
一席増席できます。

気になっていた方は是非お問い合わせください。

リクエスト開催も受け付けています。

 参加費用 6600円   再受講の方 3300円





  🌸 お知らせ 🌸

🌟 勇気づけセミナー
平日クラス
  2020年7月期 満席🈵 となりました。
週末クラス
  2020年 8月22日土曜 23日日曜 残2席

🌟 8月には 日総研様でのご縁を頂き、看護職員対象の研修講師として登壇・撮影に入ります。

🌟 9月には 看護協会でのご縁を頂き、研修講師として登壇いたします。 今年も定員を超えるご応募 ありがとうございました。




先日お知らせしました
家族会議ファシリテーターのセミナーですが

7月29日水曜日 は お陰様で満席となりました。
7月18日土曜日 10時〜12時 クラス 現在受付中です。


・わかっていても
つい言ってしまいたくなる あんなこと

・最近 家にいる割には

ちゃんとお子さんの話を聞けてないなーと感じている方

だけでなく

・介護において、家族に協力してほしいことがある


・仕事に出たいと思っているけど
どうやって切り出そう?

そんな、先送りしている想いにも
家族会議は大変有効です。




     ねえねえ💖ママ  遊ぼ💖


   ママは  はいよー💖って言ったけど・・・



    ちょいちょい   ママぁ?


     じー・・・


 くぃっ くいっ  ねえねぇ こんなに可愛いよ💖


こうしてたまらず追いかけると 逃げて


コロンとお腹を出したりします💖😊


こっちの仔たちは にゃん語録で
いっつもママは わかったよーなんて言って
私の話なんか聞かないじゃないー❗️

とかは言いませんが😁

親しい仲だけに
遠慮もなくなるのが家族。

話をするのにはちょっとしたコツがいるんです。


そのノウハウを

アドラー心理学を通して実践へと導きます。


私たちの感情へのアクセスが変わるだけでなく


お子さんへの効果も目に見えて現れていきますよ💖



家族会議ファシリテーター ・平日クラス
    ↓
🌟 満席となりました 🌟 



7月18日土曜日 10時〜12時


お受けできます。


また、 勇気づけセミナー 集中 平日コース

※ テキスト改定による校正に伴い
日程を変更致しました。

7月20日月曜日 10時〜16 時
 28日水曜日 9時半〜12時 (午後はファシリテーターセミナーです😊)
    31日金曜日 13時〜16時1


こちらも残席わずかです😊


週末クラス

8月22日土曜日  23日日曜日
受付中です。


お申し込み・お問い合わせは







現在 看護教育雑誌 連載執筆中です。

ご好評を頂き、あるご縁を頂くことになりました。

現在の連載テーマは

[楽になる あなたの心の保ち方]

〜 アドラー心理学で自己犠牲から卒業しよう 〜

主任という立場だからこそのお悩みを
カンタン,楽チンに ココロがラク になれるよう
沢山の宝物をお裾分け💖しています。

宣伝も、投稿も、発信も
そんなに得意ではありませんが

こうして見ててくださり、必要としていただける喜び。

1人でも多く
看護医療職の方達のココロに届きますように。。