いやはや、曜日はマジでかったですね~たいよう


日中の車外温度計30℃を越えてましたっ!?


ところで、4月末に自宅から片鉄までの160km

完全自走した後から、実はず~っと右膝裏

を感じています・・・ため息 ハァー・・・。


直後は「すぐに治るかなっ」と思っていましたが、

若干軽減はしたものの違和感が・・・ブルー(石蹴


特に自転車に跨れないほどじゃないんですが、

長い距離を回してれやが溜まると、負荷を

かけたときにズキッ」っとする感じで・・・あせる


でも、ここのところ仕事がバタバタで自転車に

跨れなかったことがかえって幸いしたのか、

なんだか回復傾向にっわーい


というわけで曜日に、また片鉄ロマン街道

出かけてきましたよ~車(MPV車)かぜ


ホントは1人だけで、の状態を確認しながら

超~スローペースで跨ろうと思っていましたが、

金曜の夕方、職場の後輩くんが偶然、メール

を送ってくれて、一緒に跨ることにっがんばる


ということで、「備前サイクリングターミナル」を

8:30くんと2人でスタートっ撃つぞ!


スタート直後の緑のトンネルは、本家を凌ぐほど

ドンドン成長中ですよ~あせる


和気駅の手前で、先日、片鉄でご一緒させて

いただいた同県ブロガータツヤさん夫婦と

擦れ違ったんですが、一瞬気付くのが遅れて

声をかけられませんでしたっ・・・あせる


本家緑のトンネル」も涼しくて最高っすトンネル


梅雨時期だし、灌漑期ということで、吉井川

水位も上がっていますね~1



ホントにくて、今季初めて路面の熱気が上がって

くるのを感じるほどでしたぁ~晴れ


最近コンスタントに跨っているくんは相変わらず

絶好調で、右膝裏痛と相談しながら走るボクの

ペースに合わせてもらうのは申し訳ない気が・・・ありがとう



折り返しの「吉ヶ原駅」では、津山赤磐から来られた

ローディさんたちとしばらく談笑して復路へ出発ですっ駐輪


あまりにもいので、復路の途中、木楽さんへ避難っトボトボ



かき氷200円クールダウンですよ~棒人間・寒い


くんと相談して、復路の途中、ちょっとコースを

外れて、新しいコースの開拓にっヤッホー


佐伯で「やたばし」を渡って、吉井川の対岸へっピース!


川の向こう側に「片鉄ロマン街道」が見えてますっオペラグラス


木漏れ陽しくて気持ち良いコースが続きますっエアコン



アッという間に「新田原井堰」に到着ですよ~自転車


もうずいぶん長く、片鉄を走ってきましたが、この

渡るのは今回が初めてですっ1

今回の走った対岸コースはフラットでしくて、若干

ショートカットもできるので、くなるこれからの季節

には最適ですよ~ ゴロゴロ


この後、かなりかったですが、くんと2人とも

無事にゴールできましたぁ~駐輪


この日は、初めてRCCジャージを着て跨りましたが、

気持ちがウキウキ軽い分、ペダルも回って気持ち良く

走れたような・・・気のせいですかね~うほー


帰路の途中、堪らずファミマさんのカフェフラッペ

強力にクールダウンですよ~シロクマ

今回初めて「キャラメルパウダー」を振りかけてみたら

メチャ美味だったので、次は「バニラパウダー」ですっえへ


紫外線の吸収の良いボクの腕は、1日でこんな感じっビックリ!



とにかく、右膝裏みも思ったほど出ず、徐々に

回復しているのが実感できて、良かったぁ~ストレッチ


この調子なら、「しまなみ海道」も大丈夫かっスキップ