お知らせしていたとおり、今日、曜日はズ~ッと楽しみにしていた

第5回さわやか片鉄ロマン街道サイクリング大会」に参加して

きましたよ~わーい


自宅から会場の「キャットアイ吉井工場」さんまで、車でどのくらい

かかるのか分からなかったので、とりあえず6:00に自宅を出たら、

7:30くらいに到着してしまい、開場時間の8:00まで最寄りの

セブンイレブンさんでコーヒータイムしてましたぁ~イップク フーっ!


とか言ってる間に、師匠さんから「キャットアイ吉井工場」さんに

到着~っとのメールが届いたので、今度は慌てて会場入りっ走る


ご覧のとおり朝のうちは濃いが出ていて、ウインドブレーカーを

着ていてもチョットいくらいでしたよ~棒人間・寒い


会場内で仲間の師匠さんとくんと合流して、8:30になったので

受付へっヒト


受付でチェックポイント用の台紙をいただきましたぁ~ありがとう


会場にはゲストで「ちゃりん娘」さん3人も来られてましたっえへ

かわいいですが、脚前もただ者ではない雰囲気っあせる


なんだかんだしている間に、いよいよ開会式ですっくす玉

吉井スポレク理事長さん、赤磐市長さん、そしてキャットアイ

社長さんからそれぞれ激励のご挨拶をいただきましたが、どうやら

この大会はこれまでズッとだったようで、市長さんのご挨拶の

第一声は「晴れましたぁ~」でしたったいよう

ちゃりん娘」さんや「キャットアイ」の社長さんは、みんなと一緒に

自転車で走られていましたよ~駐輪

続いて「ちゃりん娘」さんが壇上にあがってラジオ体操ですっストレッチ


さぁ~いよいよスタートですよ~撃つぞ!

ボクも参加する距離の長い35kmコースが先にスタートですっピース!


まずは「片鉄ロマン街道」への合流地点へ向かいますっ自転車



赤磐消防署北出張所」さん近くで片鉄への合流ですっ自転車


しばらく走って、まず第1チェックポイントの「苦木駅」に到着~っがんばる


道路を横断するところとか、要所要所は主催者側の方が、安全

確認して誘導してくれましたよ~信号

誘導員の方々、長い時間、お疲れさまでしたぁ~ありがとう


次のチェックポイントは「備前矢田駅」っがんばる


備前矢田駅」では「甘酒」を準備してくださっていましたよ~ラジオ体操

ありがとうございましたっありがとう


今日はレースじゃない・・・といいながら、師匠さんはグイグイっ自転車

師匠さんとくんとは、かなり先頭近くを走っていきましたが、

ボクはブログ用の写真を撮りながらで、途中でトレインを離脱っくま


アッという間に、次のチェックポイント「天瀬駅」に到着~っがんばる


天瀬駅」からは一気に下って、折り返しの「益原駅」に到着ですっピース!


今日はサイクリング大会を記念して、コースの至る所で片鉄名物

柿の食べ放題」も開催されていましたよ~柿

毎度、真っ赤なウソですから、絶対信用しないでくださいねっあせる

師匠さんの牽きもあって、往路はかなり良いペースだったので、

折り返してから、沢山の方とすれ違いましたぁ~まいどー!!


お天気は最高だし、皆さんホントに楽しそうでしたよ~ヤッホー

復路のチェックポイントは「塩田」の1ヶ所のみっ1

もう、ゴールは目の前ですっチアリーダー


ゴールでは「ちゃりん娘」のお二人が、ゴールテープを持って

迎えてくれましたぁ~えへ

お帰りなさ~い」と声をかけてくれましたよ~ピース!


ゴール後は、受付にスタンプを押してもらった用紙を提出して、

記念品をいただきましたっわーい





「うどん」、「ジュース」、「お菓子」も無料でいただけますっありがとう





なんだか至れり尽くせりで、申し訳ない気がしましたぁ~あせる


かなり早めにゴールして時間があったので、工場内に展示していた

キャットアイ」さんのサイコンやライトを拝見しましたっジー


くん、なにやらサイコンを熱心に物色中っ・・・虫眼鏡


ところで、家に帰って参加賞を開いてみてビックリっびっくり

参加料は1千円なのに、豪華な賞品がイッパイっ野口英世


赤磐市」さんや「吉井スポレク」さんからも、特産の黒豆を使った

お菓子や煎餅をいただきましたよ~プレゼント

ホントに盛り沢山で、こちらの方が恐縮してしまいますねぇ~照


あと、しまなみさんから、熊本の浮島神社の「自転車お守」を

いただきましたぁ~うほー

しまなみさん、ホントにいつもありがとうございますっありがとう


今日は最高の自転車日和だったし、同県ブロガーの「しまなみさん」と

と~るさん」にも無事にお会いすることができて、良い1日でしたぁ~わーい


お二人とも初対面でしたが、いつもブログを拝見しているためか、

何だか初対面のような気がしませんでしたよ~照


お二人とも、これからもよろしくお願いしますっ敬礼


最後に、休日にもかかわらずお世話いただいた「吉井スポレク」、

キャットアイ吉井工場」、「赤磐市」の皆さん、ホントにありがとう

ございました。


できれば、また来年も参加できたらいいなぁ~スキップ