新車の「RIDLEY FENIX 1409B」が納車されて約2週間2


年度末ってことで休日出勤の上にの天候不良も重なって、

全く新車に跨れていませんでしたが、ようやく、マジでようやく

跨ることができましたよ~わーい


曜日の午前中に時間がポッカリ空いたので、やっぱり

初乗りならココでしょうということで、「片鉄ロマン街道」に

出かけてきましたぁ~駐輪

でも、許された時間は11時までってことで、距離も短縮して

和気ドーム」からの往復、時間も7:30スタートにしましたっ撃つぞ!


和気ドーム」までの道すがら、車の車外温度計は-2℃温度計

ということで、コース脇の田畑もで真っ白でしたぁ~棒人間・寒い


でも、いといいながら、は確実に近づいているようでっ梅

よ~く考えると、あと1ヶ月桜満開片鉄が走れますよ~桜


周匝付近まで来ると、陽射しも強くなって少しポカポカたいよう

さを除けば、快晴微風の絶好の自転車日和なんですがあせる


さぁ~無事に折り返しの「吉ヶ原駅」に到着で~すっがんばる

さすがにまだ時間も早いので、誰もいませんが・・・風


今日は1つ工夫をしてみましたよ~ん?


新車のために「LEZYNE」の携帯ポンプを購入いたんですが、

取り付けてみると、ズリ落ちてフレームやクランクの内側に

当たってしまう恐れがっ!?

実は、いつも楽しみにブログを拝見している「FUJI男」さんが

その被害に遭われたようで、事前にアドバイスをいただいて

いたので、アダプターに引っかかって下がらないように赤い

ビニールテープを太巻きしてみましたよ~ヤッホー



さぁ~ここからは初乗りで感じたド素人インプレですよ~あせる

当然ですが、ボクが今まで跨っていたGIANT DEFY3」との

比較が多いので、皆さん、ホントに大目に見てくださいねっありがとう


まず始めに感じたのが「漕ぎ出しの軽さ」で、正確な車重は

分かりませんが、「へぇ~こんなに違うの!?」って感じでした。


まぁ~フレームがカーボンになって、コンポもホイールも良く

なれば、当たり前といえば当たり前ですが、ボクにとっては

感動でした。


次に、アルミフレームのDEFY3と違いを感じたのが、強く

踏み込んだときの「伸び」というか「弾き感」というか・・・


上手く表現できませんが、踏み込むたびに「シュンシュン」

進むっていうか・・・

石畳を走るためのFENIX独特なものなのかもしれませんが、

特にフレームの「後三角」が「しなる」気が・・・


あと、実はDEFY3との違いで、今日一番強く感じたのは、

直進性というか、「なんだか、スゴく真っ直ぐ進むなぁ~」

という感覚でした。


フロントフォークやステムの影響かもしれませんが・・・


あ、ショップに仮付けしてもらっているステムは、今付いて

いるのが多分105mmだと思うんですが、今日のところは

もう5~10mmくらい短くてもいいのかなぁ~って感じです。


とりあえず、初漕ぎの感想はそんなところでしょうかうほー


多分、また次回もイロイロと新たな発見があるはず1


で、今日のオマケですが、無事に和気にゴールしたあと、

用事があって、今度は車で吉ヶ原近辺まで戻ったので、

久しぶりにあのお店にっ車(MPV車)かぜ

中華そばの「てんしん」さんで~すっ中華


どこか懐かしくて、マジ美味の「中華そば」は絶品ラーメン



今日は自転車に跨った後で、かなりお腹も空いていたので、

やきめし」とのセットで1000円野口英世


なんだか今日は、フレームが変わったからか、夜になって

体のいろんなところが「ギシギシ」って感じがしますっバタ!


とにかく、3月は何かと忙しいですが、また跨りたいなぁ~スキップ