土曜日の早朝の地震はビックリしましたねぇ~びっくり


淡路島が震源とのことですが、岡山県南端のボクの街も

かなり揺れましたよ~地震


淡路島をはじめ、被害を受けられた皆さんには、心から

お見舞い申し上げます。


で、土曜日の午前中は相も変わらずバタバタ走る


午後になって時間ができたので、早速、自転車を準備っ駐輪

ボクは天然色~ichiyのTake it easy  

風は少々あるものの、陽射しはポカポカで自転車日和ったいよう


今回は塩田跡の直線道路を宇野港方面へ走りま~す自転車

ボクは天然色~ichiyのTake it easy  

それにしても良い天気でしたぁ~太陽


実は、この日の目的地は行きつけの自転車ショップっ自転車 ATLANTIS


最近、どうもフロントのチェンジがシックリきてなかったので、

オーナーに調整してもらいに行きましたぁ~クランク


オーナーが「オイオイ、写真は勘弁しろよ~」とのことで、

残念ながら画像はありませんが、10分くらいワイヤーの

張りを調整してもらって、チェンジも絶好調にっがんばる


オーナー、ありがとうございましたぁ~どーもっ


帰り道はしばらく、「片鉄」と同じ、昔走っていた市電の

軌道跡を活用した「自転車歩行者専用道」を京阪8000系先頭車

ボクは天然色~ichiyのTake it easy  

距離が短いのが玉に瑕ですが焦る


で、チョット寄り道して「宇野港」へっikari.

ボクは天然色~ichiyのTake it easy  

休止した「宇高国道フェリー」の乗り場は人気も無くて、

ヤッパリなんだか寂しそう・・・ブルー(石蹴


寄り道の目的は、瀬戸内海の島々を中心に開催中の

瀬戸内国際芸術祭2013」の宇野港を見学すること

でしたぁ~カメラ
ボクは天然色~ichiyのTake it easy  

画像は宇野駅からフェリー乗り場の経路上に設けられた

芸術祭の「案内所」ですっALOHA~


宇野港周辺には、たくさんの芸術作品が展示されて

いましたよ~太陽の顔
ボクは天然色~ichiyのTake it easy

ボクは天然色~ichiyのTake it easy

ボクは天然色~ichiyのTake it easy

ボクは天然色~ichiyのTake it easy

ボクは天然色~ichiyのTake it easy
ビルに飾ってある写真は「アラーキー」さんの作品だとかカメラ SP


お天気も手伝ってか、ホントにいっぱいの人が来港して

写真を撮ったり、芸術を楽しんでいましたよ~ピース!


春・夏・秋の会期があって、春の開催期間は残り1週間

くらいのようですので、興味のある方はお急ぎをっあたふた


最後はいつものところでパチリえへ
ボクは天然色~ichiyのTake it easy

気持ちの良い、春の1日でしたぁ~スキップ