今年のサンタプー


みなさんは、どうでしたかぁ~クリスマス



ボクには、イブのプレゼントプレゼントはありませんでしたが、

一足先に自分で自分に買ったプレゼントがありま~すニコニコ




それが Deuter RACE EXP AIR ですっ!!



以前もご紹介しましたが、長らく愛用してきたDEUTERが、

かなりくたびれてきたため、何がいいかなぁ~と、

考えに考えて決めたのが、Deuter RACE EXP AIRでしたっ1

ボクは天然色~ichiyのTake it easy




で、先日のうどんポタに初めて担いで行きましたので、

超素人インプレガーンですが、ご報告しておきますねっあせる




まずはサイズ・大きさですが、
ボクは天然色~ichiyのTake it easy


身長ジャスト180cmのボクが担いでアップのような感じデス。


大きすぎず、小さすぎず、ちょうどいいくらいな気がします。


ポタ当日が寒い日で、しかも海辺を走るコースだったこともあり、

中綿入りのチョット厚手のジャンパーを着用していますので、

実際には若干ですが、背中の面積に比べて、もう少し大きく

見えるのでは思います。




写っているのはA4サイズが入るプラケースですが・・・

ボクは天然色~ichiyのTake it easy




きれいにスッポリと入りますok

ボクは天然色~ichiyのTake it easy





中を覗いてみると・・・

ボクは天然色~ichiyのTake it easy


手前側にファスナー付きのメッシュポケットがあります。


オレンジのベルクロテープが付いた背中側のポケットには、

ハイドレーションバッグが入ります。




ハイドレーションは、首元の「H2O」のマークがついている

ところをめくると穴があいていて、そこからチューブが外に

出せる仕組みになっています。
ボクは天然色~ichiyのTake it easy






外側の大きなファスナー付きのポケットを開くと、

ボクは天然色~ichiyのTake it easy


こちらにもファスナー付きのメッシュポケットと、フック付きの

ストラップが付いています。




そのほかにも、以前、ご紹介したとおり、

ボクは天然色~ichiyのTake it easy


ヘルメットホルダーが内蔵されていて、





外側底面にあるポケットには、
ボクは天然色~ichiyのTake it easy


レインカバーも内蔵されています。



あいにくサイドからの画像を写すのを忘れましたが、

あまり嵩張るものは入りそうにありませんので、

日帰り・近場用といった感じでしょうか。


ただし、緊急用にサイドのファスナーを開けると、3リットル分

拡がって、余計に収納できる機能もあるんですよ~





さて、実物を手にとって、まず感じたのが「軽さ」でした合格


これまで担いでいたDEUTERと素材も違うのですが、

感覚的にはバッグ単体で1/2程度といった感じでしたっチョキ



そして、もう一つ強く感じたのは、高い「フィット感」です合格


左右のショルダーストラップをつなぐゴム製ストラップをつなぎ、

ウエストを絞るストラップはつながずに使用しましたが、

走行中にズレることは全くありませんでした。


ショルダーストラップには全く圧迫感はありませんでしたが、

驚きの安定感でした。



たぶん、背中側の汗ばみ防止メッシュネットが、背中全体に

接しているからかなぁ~と勝手に想像していますが・・・
ボクは天然色~ichiyのTake it easy


いずれにしても、自転車乗りのことをよ~く考えてくれた

バックパックで、かなりいい線いってるんじゃないかなぁ~と

思います。


あいにく、冬場のため、汗ばみ防止の背中のメッシュシートや

ショルダーストラップの効果は実感できませんでしたが、

当然ながらメッシュのショルダーストラップは軽さにも

貢献しているのではと思います。



個人的に気になる点をいえば、レッドの色違いがあるものの、

もう少しカラーバリエーションが欲しいことと、

バッグ表面にフラッシャーなどを取り付けるループ等が

無いことくらいでしょうか・・・



以上、超素人インプレで、ホントに申し訳ありません。




バッグについて興味のある方で、他にも是非ここが

知りたいという点があれば、遠慮なくご質問ください。


可能な限り、お調べしますのでっグッド!