今日の天気予報はあいにくの雨
昨日の夜、「あ~あ・・・今年最後のラウンドが雨か・・・」と
ブルーになっていたボクでした。
実は今回のラウンドも、以前ご紹介した、仲間内でも評判の
最強の雨男くんが一緒
「やっぱりか・・・しょうがないか」と半ば納得して就寝した
次第です
朝起きて、急いで窓の外を・・・
久しぶりのラウンドなのに、うれしさ半分で朝7時に集合場所へ
今回のラウンドは岡山県北の名門コース
「備中高原北房カントリー倶楽部」です。
クラブハウスに到着した頃は、まだザーザーと雨が
天気予報では、午後になるほど天気の悪化が予想されて
いたので、ますますブルーに
ところが、重い気持ちを奮い立たせながら、着替え済ませて
カート乗り場へ行くと・・・
「あれ雨があがってる
」
な、な、なんと、この後、結局雨は降らなかったんです
聞けば、今日初めて一緒に回るメンバーに、過去3年間で
1度しか雨に降られていない晴れ男くんが
プラスマイナスで「曇り」ってところでしょうか(笑)
コースは見事な林間コース。
名門にふさわしく、ポイントポイントで木々が利いた
戦略性の高いコースでした。
せっかくフェアウェイにボールを置いても、ピン位置に
よっては、ラインが狙えないこともたびたび
でも、その難しさが、いろいろ考えさせてくれる楽しさ
なんですが・・・
それと、もう一つ、このコースの特徴は、コースデザインに巧みに
取り入れられた無数の石灰岩柱と多数のドリーネ(窪地)です。
これがまた厄介で、今日は2回、ドリーネの中へ
そのうち1度は石の裏に入って、仕方なくバックしました。
でもでも、この時期の県北のコースならではの見所も・・・
紅葉です
しばらく目が奪われるほど、ホントにきれいでした
ただし、紅葉に気をとられすぎて、スコアが
オイオイ、紅葉に責任転嫁かよ(爆)
距離も長く、飛ばないボクでは2オンできないミドルが
あったりで、長いクラブを振る回数も多かったので、
体力的には、かなり厳しいラウンドでしたが、
持てる力と技術をぶつけて挑んだって感じがして、
ラウンド後は、心地良い疲労感を感じながら、
コースを後にしました。
年末までの仕事の都合も考えて、たぶん今回が、
ボクの今年最後のラウンドに・・・
振り返ってみれば、結局、ここまでで年間8ラウンド
去年よりは1ラウンド多いですが、年間平均スコアは
昨年とほぼ同レベルで、かろうじて2桁という程度・・・
練習量を考えれば、仕方のないスコアなんですが、
やはりもう1ランクアップしたいというのが、
偽らざる本音でしょうか・・・
来年がんばりま~す
ダメだこゃぁ~