こんにちは!ポケットフォルダー印刷通販専門店 ADFile(アドファイル)です。블루 하트

 

PDFとJPGは、どちらもパソコンを使って作成したデータの保存に用いられる一般的なファイル形式で、日常的に利用している方も多いと思います。
弊社でもイラストデータの確認用として、PDFかJPGの添付をお願いしています。
日常的に利用してはいますが、どのように使い分けているでしょうか?
今回はPDFとJPGの違いや特徴、どんな時に利用するのがおすすめなのかをまとめてみました。


PDFとは
PDF(Portable Document Format)は、銀行取引明細書、プレゼンテーション、画像など、様々な文書を表示できる汎用的なファイル形式です。
PDFコンテンツは、デバイスを問わず常に一貫性のある表示を実現できるため、ページの構成要素をすべて維持し、拡大しても画質が落ちません。
紙の上に印刷して表現される文書のデザインやレイアウトなど、紙に印刷して交換していた情報を、PDF形式はほぼそのまま表現できます。
現在では国際標準化機構で管理されているオープンスタンダードの一つに数えられています。


JPGとは
JPGは、Joint Photographic Experts Groupの略で、世界で最も使用されている画像ファイル形式で、パソコンなどで作成された静止画像のデジタルデータを圧縮するファイル形式のひとつです。
細かいディテールまで共有可能なファイルサイズに圧縮できるため、デジタル画像の保存と共有に優れていて、SNS、メール、ブログのコンテンツに最適です。
ファイルの拡張子(ファイルの種類を表す目印)はJPEGとも表記されます。

                           

PDFの特徴
・ほぼすべての環境でデータを見ることが出来るファイル形式
・環境さえ整っていれば誰でも閲覧可能
・一部のフォントではレイアウトが崩れてしまう可能性がある
・文章データとして利用されることが多い

文書や画像などのデータは使用する環境によって左右されるところが大きく、ソフトウェアやハードウェア、OSによって、閲覧・編集が不可能な場合があります。
一方、PDFは専用リーダーを用意すれば、使用環境にかかわらず同じ文書や画像を表示する事ができます。
ファイルの作成・保存には専用ソフトウェアが必要ですが、専用リーダーはネット上で無償配布されているので、パソコンやスマホがあれば誰でもPDFファイルを閲覧可能です。
PDFではレイアウトが変わらないように、保存時のフォント情報の埋め込みが行われ、一般的なフォントであれば問題なく埋め込むことができます。
一部のフォントにはPDFに情報を埋め込めないものがあり、そのようなフォントを使用しているとレイアウトが崩れてしまうおそれがあります。
また、閲覧は誰でもできますが、編集や加工には有償の専用ソフトが必要になるところが不便な点です。
PDFはJPGに比べて印字がきれいなので、文章の印刷に向いていて、使用環境に左右されず忠実にデータを再現できるので、印刷会社に印刷を依頼する時の入稿データとして活用されるケースも多いようです。


                           

JPGの特徴
・静止画の保存に適している圧縮ファイル形式
・高画質の画像データを保存できるのが強み
・一度圧縮してしまったデータはもとに戻せないのが弱点
・たくさんの色を使うデータの保存に適している

静止画像の保存に適していて、フルカラーの1,677万色を表現する事が可能です。
繊細なグラデーションや自然な色を再現できるので多くの色を必要とする写真などの表現に向いており、高画質の状態での保存も可能です。
多種多様な色を表現できるため、多くの色が使われている写真などの画像を保存するのに適しています。
画像入りのポスターやチラシなどを印刷するならJPG形式で保存した方がきれいに仕上げる事ができます。
また、圧縮性にも優れており、大容量になりがちな画像データも小さな容量にまとめられるため、デジカメやスマホの撮影画像などにも多用されています。
さらにJPGはほとんどの画像編集ソフトに対応しているため、編集や加工を行いやすいところも利点です。
ただ、JPGのデメリットは、一度圧縮したデータを元に戻せないところです。
一度圧縮すると元には戻せない不可逆圧縮のファイル形式なので、リサイズ保存したり、上書き保存したりするたびに画質がどんどん劣化するため、繰り返し編集・保存するのには不向きです。


状況に適した保存形式
画像データを保存するときPDFとJPGのどちらで保存するかが気になるところです。
新聞など小さい字が書かれている物をスキャナーでスキャンして取り込む場合、JPGはあくまで画像なので拡大していくと粒子が粗くなり文字が潰れてしまいます。
小さな文字が書かれている書類をスキャンしてパソコンに取り込む場合はPDFファイルが適しています。
PDFファイルは基本的に画像データでなく,それ自身に情報が入っているので,拡大しても文字の形は崩れずに,きれいな文字のまま拡大できます。

illustratorでデザインしたものを入稿したいときに便利なのがPDF形式です。
PDFで入稿するメリットは、データをそのまま送るより圧縮されて容量が軽くなることです。
レイアウトが崩れる心配もないですし、画像のリンク切れの心配もありません。
印刷会社のほどんどがPDFに対応していますし、変換も簡単なので、初めての入稿でも安心です。
デザインしたものが、表と裏、または複数ページの場合、JPGの形式だと少し面倒になります。
デザインが10ページ分あったら10ファイル必要になり、zipファイルに圧縮する必要があります。
PDFファイルなら1ファイルで納まりますので管理しやすいです。
一方デメリットとしては、一度PDFに変換したデータは修正ができない(修正する場合は再入稿が必要)、使用できないフォントがあるなどがあげられます。
デメリットがあるのは事実ですが、メリットが多いので、ファイル形式に迷っている人はぜひPDFでの入稿を試してみてください。

写真を高画質で残したいときには、JPEG保存がおすすめです。
鮮明な状態で保存できるため、今後コンディションを保ったままプリントアウトしたいときにもマッチします。
また、できるだけファイルサイズを小さくして保存したい場合や、保存後に加工したいケースでもJPEG形式がおすすめです。

社内資料やさまざまな書類などをデータ化したいときには、PDFが適しています。
文字をキレイな状態で保存でき、パソコンモニターへの表示やプリントアウト時にも鮮明な状態で確認できます。
また、PDFならファイルの結合ができ、関連データをひとつにまとめられるため整理整頓しやすいのもメリットです。

画像やテキストなどのデータを保存し、共有するには、PDFとJPGのどちらを使用することもできます。
2つの形式の基本的な違いをまとめると次のとおりです。

・JPGは主に画像用に使用するが、PDFはテキストや画像ベースのあらゆる種類の文書を扱うことができる
・JPGは画像データを圧縮するため、ファイルサイズが比較的小さくなる。そのため、webや電子メールでデジタル画像を共有するために便利
・JPGは非可逆圧縮方式のため、ファイルを保存するたびに画像データが少しずつ失われ、画質に影響する場合がある
・多目的に使用でき、圧縮機能を備えながら共有ファイルの元の品質を損なわないPDFが画像用にも適したファイル形式とも言える
・PDFをwebページに組み込むのは容易でないため、その目的で使用する場合には注意が必要

                          

まとめ
今回はPDFとJPGの違いや特徴について紹介してみました。

写真を高画質で残したいときには、JPG保存がおすすめです。
鮮明な状態で保存できるため、今後コンディションを保ったままプリントアウトしたいときにもマッチします。
また、できるだけファイルサイズを小さくして保存したい場合や、保存後に加工したいケースでもJPEG形式がおすすめです。

社内資料やさまざまな書類などをデータ化したいときには、PDFが適しています。
文字をキレイな状態で保存でき、パソコンモニターへの表示やプリントアウト時にも鮮明な状態で確認できます。
また、PDFならファイルの結合ができ、関連データをひとつにまとめられるため整理整頓しやすいのもメリットです。

どちらが優れているかということではなく、それぞれメリット・デメリットがあります。
どちらも印刷用データとして多用されるファイル形式ですが、それぞれ特徴や性質が異なるので、印刷するデータの内容に合わせて上手に使い分けることをおすすめします。



弊社では、A4サイズ以外のポケットフォルダーやクリアファイルの製作も可能です。
完成サイズをご確認いただき、弊社顧客センター(050-5840-0250/info@adfile.jp)にご相談ください。
商品のお見積りのご案内をさせていただきます。

お見積りはメールでのご案内が基本となりますが、内容が複雑な場合はお電話させていただくこともございます。
会員の方には予めアカウントにご登録されているメールアドレスに送信いたします。
なお、お見積りによってはご連絡にお時間がかかる場合もございますので、ご了承くださいませ。

商品に関するご質問やご要望など気になることがございましたら、お気軽に顧客センター(050-5840-0250/info@adfile.jp)までお問い合わせください。

 

 

반짝クリアファイル반짝

販促グッズやノベルティなど幅広く利用されるクリアファイル!宣伝効果抜群のオリジナルクリアファイルを激安価格で制作します。
バッグ型・名刺ポケット付きなど種類豊富で選べる形!4色フルカラー&オフセットUV印刷で高級感のある美しい仕上がりです。

 

반짝ポケットフォルダー完成品タイプ반짝

A4サイズのリーフレットや冊子カタログ等を挟み込んで展示会で資料を配ったり、プレゼン資料をまとめてお渡しするなど、業務内容や商品内容の更新や組織変更等、スピーディーな業務展開をなされている企業様などに特におススメです。また、内側のポケット部分には切り込みが入っているため、名刺やカード類がはさめます。完成品タイプは弊社にて組み立てた上でお納めするタイプです。糊貼りした状態で納品しますので組み立ての手間をかけずに、すぐにお使いいただけます。
お客様のお役に立てますよう、ご提案をさせていただき、より良い印刷物を提供できるようにご支援をさせていただきます。ご不明な点やご要望などございましたらお気軽にお問い合わせください。

 

반짝サンプルの請求はこちらから반짝

サイトに載っていない部数のお見積もり等、ご質問等ありましたらお気軽にお問い合わせください。


반짝会員様お見積もりフォームはこちらから반짝

반짝非会員様お見積もりフォームはこちらから반짝

 


<アドファイルのサイト&SNS>
노트북 ウェブサイト
기본 유형 ツイッター
facebook フェイスブック
사탕 - 바 ブログ


<お問い合わせ>
전화 050-5840-0250  
M 자 편지 info@adfile.jp
(応対時間 시계:午前9:30~12:00 ・ 午後13:00~17:30 *土/日/祝日/指定休業日を除く)물음표

 

※記事内容は、サービスの提供状況・変更等により対応可否が異なる場合がございますこと、ご了承お願いいたします。