こんにちは!ポケットフォルダー印刷通販専門店 アドファイルですチューリップ

 

さて、今日のテーマは「再入稿となる主な理由」!について。

 

 

” ご注文が決まり、せっかくデータをご入稿いただいたのに

その後、アドファイルより「再入稿をお願いします」の連絡…チーン ”

 

 

こんな状況がたびたび発生しますショック

皆様お忙しい中、再度の対応をお願いするのはアドファイルとしても、とっても心苦しいですえーん

 

そこで、今回はよくある再入稿の理由を少しお話させていただきます。

再入稿となることを防ぐためにも、ご入稿の前に

当てはまってないかな??とご参考くださいませ!ほっこり

 

※なお、基本的にはいただいたデータの通り印刷サービスのみ行う会社のため、

事前にデータ上のすべてをチェックし問題を発見、再入稿をお願いすることが難しい場合がございます。

できる限り細かなチェックさせていただいておりますが、印刷後にデータ上の問題が発覚した場合、

弊社では責任を負いかねますためご了承くださいませ※

 

 

再入稿をお願いする理由はさまざまですが、中でも多く見られるケースがこちらです。

 

 

①イラストレーターのバージョンが高い

恐れ入りますが弊社ではイラストレーターのバージョン9からCS6までに対応しております。

これ以外のバージョンでご入稿いただくと弊社で確認・編集作業ができないため、

再入稿をお願いしております。

CC以上をご使用のお客様は必ずバージョンを下げてから保存し、ご入稿ください。

 

 

②「作業サイズ」まで「塗り足し」がされていない

端まで断ち切りのデザインがある場合、ぴったり「仕上がりサイズ」までではなく、

必ず「作業サイズ」まで塗り足しをつけてください。

「仕上がり線」ちょうどのところまでしか塗られていないと、裁断の時にズレにより

紙の白い色が見えてしまうことがあります。

弊社で提供させていただいている各テンプレートにもサイズの記載がありますので、ご確認ください。

 

 

➂フォントがアウトライン化されていない

文字化けを防ぐため、印刷する文字はすべてアウトライン化をお願いいたします。

また、印刷に不要なフォントは削除してください。

 

 

④画像が埋め込みされていない

小さな画像までお忘れなく、必ず埋め込み処理をお願いいたします。

また、画像の解像度が低いと印刷も鮮明にできません。画像の解像度は300dpi~350dpiが適切です。

 

 ・

 ・

 ・

 

以上が、比較的よく見られる再入稿の理由です!

もちろんこれ以外にも、さまざまな理由で確認や修正をお願いさせていただくことがありますが、

より綺麗な印刷の仕上がりのためにも、ご了承いただけますと幸いです。ニコヒマワリ

 

データの入稿前にチェックしていただきたい点については、弊社ウェブサイトの下記ページ↓も

http://www.adfile.jp/Partner/Page?contentsCode=PAGE_INSTOCK

併せてご覧ください!目

 

迅速に印刷へと進めさせていただくために

アドファイルも精一杯サポートさせていただきます!グー

今後ともたくさんのご注文とご入稿、お待ちしております~!お願いドキドキ

 

 

------------------------------------------------------------------------------

<お問い合わせ>
でんわ 050-5840-0250  
M子メール info@adfile.jp
(応対時間時計:午前9:30~12:00 ・ 午後13:00~17:30 *土/日/祝日/指定休業日を除く)

------------------------------------------------------------------------------

<アドファイルのサイト&SNS>
ノートパソコン ウェブサイト
基本タイプ ツイッター
facebook フェイスブック
アメ-バ ブログ