夜は薄着で外に出ると凍えてしまいますね雪だるま

昨日の夜は車の温度計が-4℃でした。車に置いたままのペットボトルのお水を飲もうとしたら凍ってシャリシャリみぞれ状でしたよ冷や汗





「あぁ、楊貴妃・・・じゅる

見るな無


部屋の照明が変わったせいか、ちょっと写真が変な色に写ります。
顔色悪いみたいですが、そんなことはないんですよ。

ちょっと最近夜になると、右エラの先に少しだけモヤが出て(明るい光に透かしてやっと発見できるくらい少し)、なのでちょっとゴハンの間隔を多くあけて様子を見ています。
以前は2日おきに赤虫ミニを3分の2くらいでしたが、今現在5日~7日おき、お腹のへっこみ具合を見てあげています。

お腹すいてるだろなぁ



じゃあ、何だったのかというと、なんか長いお正月休みだったような気がします。(脳内だけね)

なんとなく未だに正月ボケといいますか・・・「夕飯?あぁ、お餅がまだあるからそれを焼いて日本酒と~」なんて発想になったりしてます。

皆様、お久しぶりでございます。



何もしてなかったわけじゃないんですよニコニコ
最近のメインな出来事は、メダカ水槽の掃除ですメダカ

気づいたら水草たちが成長しまくっていて・・・



上から見るとこんな感じでした。
もはやジャングルターザン
何が潜んでいるのかもわかりません

この草、ウォーターウィステリアというのですが、よく伸びるうえ、根の成長も旺盛でしっかり根付いていました。引き抜くと砂利中のゴミを巻き上げ汚くなりそうだったので、抜かずに水の中で茎だけチョッキンはさみホントに適当に剪定しました。

モスの方は、みんな引き上げて細かく切って、焼き物のオブジェに巻き直し。


で、こんな感じになりました~きらきら



ちょっとスッキリしたかな。

ガラスのコケが丈夫で、けっこうこすったんですが落としきれませんでした。いずれ、リセットするときにでも頑張ります。
あと、予想以上にエビがうじゃうじゃ出てきましただいぶ増えていたんですね・・・




そして新しい仲間、楊貴妃メダカ


楊貴妃キレイですよ~

ウチの子たちは黒っぽい子ばかりだったので、一気に水槽が華やかになりました




リンちゃんの水槽を何気なく眺めていると・・・

底面フィルターのパイプから出てくる気泡がやけに弱々しい。

あれー、プラストーンが目詰まりしたかな
と思い、プラストーンを交換するも、やっぱり弱々しい・・・

となると、考えられるのはエアーポンプの故障

運良くまったく同じものが買い置きされていたので交換してみると・・・

ブクブクブクブク

おお!ハイパワーブクブクワーイ



「やっぱり壊れてたんかい~」

ええ、壊れてました!



↑これが壊れちゃったポンプ。
 まぁ、休まず働いてくれているのでいつかは壊れますよね・・・
 これは丸一年くらいかなぁ。

消耗品はストックしておかないと、急なときにドキドキしちゃいますよね
代わりのポンプがあってホントに良かったと思いました泣き1