年度末で何だかバタバタして、全然パソコンに触れていませんでした


グリーンウォーターな水槽にシジミさんを導入してから、一週間あまりが経過しました。
あれから水槽はどうなったのでしょう

ご覧ください。

Before




After



全然変わってないじゃん

なんでー?

他の方のブログなどでは、数匹のシジミでてきめんの効果を発揮していたのに・・・

でも、こんなふうに



管から緑色の排泄物をぷりぷりと出してくれているので、あぁ濾過しているな~とは思うのですが冷や汗

水槽が窓辺にあるので、アオコの増殖がシジミのお食事ペースを上回っているってことなんでしょうかね?

水替えするか・・・ふー





窓際の水槽を新調してから10日ほどが過ぎ・・・








早くもバスクリン状態です

参りましたね~
ここはどうしても日が当たるから仕方ないな・・・


こういうときは・・・そうだ!シジミだ
シジミの力を借りよう(前からちょっと飼ってみたかった)



と、いうわけで買ってきました。シジミ。



見た目はお味噌汁になるやつとそんなに変わりませんが、これはマシジミという淡水のシジミです。


さっそく投入。



うん。おいしそうです。

10匹はちょっと多いかな?とも思ったのですが、小さい子たちなのでまぁ大丈夫かな。

あとちょっと砂がすくないですね。もうちょっと足してあげないと潜りにくそう冷や汗

ちょっとこれで様子を見ていきたいと思いま~す




リンちゃんの水槽はフネアマさんが不在なため、だいぶコケが出てきました。





「コケは汚いが、メシはうまい!」


そうだねぇ。メダカ水槽は十分キレイになったから、そろそろフネアマさんを連れて帰ってこようかね

と、いうことで



例によって「クリアファイルをガラス面に貼って待つ」作戦で、フネアマさんを取り出します。

そして、リンちゃん水槽へ矢印



「フネアマー!フネアマーー!!」



感動の再会。タッチして喜び合う二人。


そんなこんなで、またいつものメンバーに戻りましたニコニコ
しっかりお掃除よろしくねキラキラ