ノベルティへの印刷方法を知っておこう!ーシルク印刷と熱転写印刷ー
ノベルティ製作をお考えでいらっしゃる方も多いかと思われますが、ノベルティを作って自社アピールをしたいのであれば、是非とも名入れを行いたいところですよね。でも、その名入れも、実は様々な印刷方法があるんです。本日は代表的な印刷方法についてご紹介いたします!
目次
1.シルク印刷とは
・シルク印刷の概要と特徴
・シルク印刷の利点と可能性
2.熱転写印刷とは?
・鮮やかなカラーリングとデザインの再現性
・様々な素材に対応
・注文数や仕様によるコストの変動
3.シルク印刷や熱転写におすすめのアイテム
4.まとめ
1.シルク印刷とは?
基本的に1色印刷などを行う際に用いられる印刷技法が主なんです。そのシルク印刷とはどのようなものでしょうか。
シルク印刷の概要と特徴
シルク印刷は、細かなシルク糸を使用した版画技術の一種です。繊細な糸を目に見えない微細な穴に通し、インクを刷り込むことでデザインを表現します。その特徴は鮮明で美しい色彩表現と緻密なディテールにあります。
シルク印刷の利点と可能性
シルク印刷はカラーバリエーションが豊富で、鮮やかな色合いやグラデーションを表現することができます。また、細かなディテールや文字の表現にも優れており、高品質な仕上がりを実現します。さらに、異なる素材にも対応できるため、様々なノベルティアイテムに適用することが可能です。
2.熱転写印刷とは?
カラフルなデザインを施したい方におすすめの熱転写印刷です。
鮮やかなカラーリングとデザインの再現性
熱転写印刷は、鮮やかなカラーリングとデザインの再現性において優れた方法です。この印刷技術では、専用の転写紙にインクを転写し、それを熱を加えることでアイテムに転写します。このプロセスにより、鮮やかな色彩やデザインを素材に均一に転写することができます。さらに、細かなディテールやグラデーションも精密に再現できるため、高品質な仕上がりを実現します。
様々な素材に対応
熱転写印刷は、様々な素材に対応する柔軟性があります。布地、プラスチック、皮革、金属など、さまざまな素材の表面に転写することができます。これにより、衣料品、アクセサリー、バッグ、小物など、多岐にわたるノベルティアイテムに利用することができます。さらに、素材の特性に応じて適切な転写方法やインクを選ぶことで、最適な仕上がりを実現することができます。
注文数や仕様によるコストの変動
熱転写印刷のコストは、注文数や仕様によって変動します。一般的に、大量注文の場合は単価が下がる傾向があります。また、使用する素材やカラー数、デザインの複雑さなどもコストに影響します。予算を考慮しながら、必要な数量と仕様を適切に決定し、コストと品質のバランスを見極めることが重要です。
このようなフィルムにデザインを印刷して熱で生地に転写します。
きちんと熱で圧着した後は、このような印刷仕上がりになります。
3.シルク印刷や熱転写におすすめのアイテム
100枚 片面1色 39,200円
100枚 片面1色 39,500円
100枚 片面1色 31,000円
100枚 片面1色 28,900円
100枚 片面1色 18,900円
100枚 片面1色 37,500円
4.まとめ
印刷方法は、素材に合わせて合う合わないがある場合もありますが、基本的には布製品にはシルク印刷や熱転写印刷が可能です。表現したいデザインや予算に合わせて、是非お気に入りのアイテムとなれるノベルティを製作してみてください^^